人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

旅プラスの日記

趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。  https://www.instagram.com/tabi.plus/  ← インスタグラムのURLです。 


by 旅プラス

宝積寺駅を出ると、駅名に相応しく、蔵が立ち並ぶ「ちょっ蔵広場」でした

宝積寺の「駅」と「ちょっ蔵広場」をアート・デザインしたのが、私が崇拝する建築家の隅研吾(くまけんご)さん。

平成19年10月にオープンしましたが、もともと駅前にあった米蔵を取り壊し、その廃材を

リサイクルして建設したのが「ちょっ蔵広場」です。

宝積寺駅を出ると、駅名に相応しく、蔵が立ち並ぶ「ちょっ蔵広場」でした_b0291402_16593679.jpg


駅前は「蔵」「蔵」「蔵」で、まさに宝を積む駅「宝積寺」

また「ちょっ蔵」とは、方言で、「ちょっ蔵行くべぇ」(ちょっと行ってくるよ?)、の意をかけてるそうです。

宝積寺駅を出ると、駅名に相応しく、蔵が立ち並ぶ「ちょっ蔵広場」でした_b0291402_1722150.jpg


この中には商工会館、ちょっ蔵ホール、ちょっ蔵情報発信館があり、ギャラリーやライブハウスの施設、

お食事処や土産物店もあります。

こちらが広場の反対側。石でできたアートはモダンです。

宝積寺駅を出ると、駅名に相応しく、蔵が立ち並ぶ「ちょっ蔵広場」でした_b0291402_17448.jpg


石は、大谷石で、宇都宮周辺で採掘されます。

石造りなのに、明かりも風も通すという、なんとも言えぬ造形美。

宝積寺駅を出ると、駅名に相応しく、蔵が立ち並ぶ「ちょっ蔵広場」でした_b0291402_1763492.jpg


このお食事どころも「ちょっ蔵てい」かい? と思ったら、残念手作り料理「ふっ蔵てい」でした。

宝積寺駅を出ると、駅名に相応しく、蔵が立ち並ぶ「ちょっ蔵広場」でした_b0291402_1797100.jpg


人を見かけない駅で、人をみかけない広場だったのですが、ここで複数の人間に遭遇。

村上春樹さんの、「1Q84」に出てくる「ネコの街」かと思いましたが、人間の街でした。

でも早くここを脱出して、「天吾」は「青豆」を探さねば(笑)


  ↑  ↑

ばかなこと言ってますが、呆れずに明日も見にきて下さいね。
Commented by hogecyan at 2013-11-12 22:20
蔵ってなんだか惹かれますよね。。。
ここは栃木なんですか?
Commented by tabi-to-ryokou at 2013-11-13 08:09
おはようございます。
蔵が多いのは、この地方が豊かだったからみたいで、宝積寺から2駅だけ、
鳥山線に乗ると、「大金」という駅があります。
「宝積寺」と「大金」間の、切符があれば縁起物として、買うのですが、今は窓口も、
自動券売機も無いので売ってないそうです。
場所は栃木県塩谷郡だそうですよ。
Commented by zosanjyoro at 2013-11-13 10:19
おはようございます  初めましてひろままと申します
私の拙いブログにご訪問とたくさんのイイネを有難うございます ^^
海外にもあちこち行かれていいですね~
以前のお写真もずっと拝見させて頂きました
それぞれにステキな所を切り取られていてステキです
ご縁ができてとっても嬉しいです♪
私のはだいたいああいう写真ばかりです(笑)
またお時間があったら覗いてくださると嬉しいです
どうぞこれからもよろしくお願いします *^^*
Commented by muguet_2107 at 2013-11-13 10:54
こんにちは。
とてもアートな蔵ですね。
石造り・・・惹かれます。
また遊びにきます♪
Commented by tabi-to-ryokou at 2013-11-13 11:26
ひろままさん、おはようございます。
ひろままさんの、干し物、銭湯、傘はジーーッと見つめてしまいました。
残像が残る不思議な写真ですね。
僕の場合、旅とか、建物とか、祭りとか、街角を中心に何でも撮ってます。
また訪問させていただきますが、こちらこそよろしくお願いいたします。
Commented by tabi-to-ryokou at 2013-11-13 11:30
bouquet de muguetさん、おはようございます。
だいぶ前から、時々訪問させていただいてます。
ほんのりとした素敵な写真ばかりですね。
石で造った建造物はなんでも好きで、よく撮りに行ってます。
また訪問させていただきますね、よろしくお願いします。
Commented by Kirakilamoon at 2013-11-13 15:31
アートな石造りの蔵って斬新!
一番最後の写真のお店の
壁の処理ってどうなっているのか気になります!
家は建築関係なもので(初告白 笑)
職業病です(^ ^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2013-11-13 17:00
Rinさん、こんにちは
家が建築関係ですか、びっくりした~(笑)
僕は、俄か建築マニアなので、ちょっと恐縮してしまいます(汗)
最後の写真のお店は、外から見ると大谷石ですが、中から見るとその隙間から外が見えます。
半透明の素材を貼り付けてるイメージなんですが、隅研吾さんの作品には、このルーバーらしきものが、
よく使用されています。
答えになってるでしょうか(大汗)
Commented by Kirakilamoon at 2013-11-15 00:59
ご丁寧にありがとうございました!m(__)m
断熱素材とか防水処理とかどうなってるか
ますます興味がわきました~。わくわく♪♪
Commented by tabi-to-ryokou at 2013-11-15 14:34
Rinさん、こんにちは
宇都宮から2駅目なので、是非覗いて見て下さい。
僕の隅研吾さん巡りは、あと南青山に1棟、最後は12月8日の歌舞伎座で、今年は締める予定です。
あとは遠いところばかりなので、来年暖かくなったら再開します。
Commented by bulanchan at 2014-04-22 19:07
モダンでいいですね^^

私も、ちょっくら(笑)行ってみたくなりましたぁ☆
by tabi-to-ryokou | 2013-11-13 01:00 | 建造物 | Comments(11)