人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

旅プラスの日記

趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。  https://www.instagram.com/tabi.plus/  ← インスタグラムのURLです。 


by 旅プラス

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です

千葉県松戸市の本土寺は、建治3年(1277年)に、源氏の平賀家の屋敷跡の法華堂から始まり、 後に日蓮聖人より長谷山本土寺という寺号を授かった、日蓮宗の本山です。
6月には、1万株の紫陽花、5000株の花菖蒲、そして秋には紅葉が有名ですが、千葉県では「あじさい寺」と呼ばれ、参拝者に親しまれています。

参道の正面には「長谷山」(ちょうこくさん)の扁額を掲げた朱塗りの仁王門があります。
建築は慶安年間(1648年から1651年)と言われます。

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22370518.jpg


受付で参拝料500円を払い境内へ。
五重の塔に向かう階段の両側には、沢山の紫陽花が咲いてました。

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22371684.jpg


そしてその奥は慶安4年(1651年)に建設された本堂です。
一応、ここで参拝。

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22372790.jpg


さて、ここからが紫陽花です。

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22384954.jpg


額あじさいの花をアップで。

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22385947.jpg


色とりどりの紫陽花が咲いてます。

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22390979.jpg


境内の紫陽花の道です。
午前中に訪問したので、それ程の混雑は無く、ゆっくり観賞できました。

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22391854.jpg


最後の1枚は、赤い紫陽花。
これは本土寺に咲いてたのではなくて、参道の花屋さんの売り物でした(笑)

千葉県のあじさい寺として有名な本土寺は、この時期あじさいと花菖蒲が満開です_b0291402_22392616.jpg



案内では10種類以上の紫陽花が咲くと書いてありますが、私には区別がつきません。
でもブルー、ピンク、白と色とりどりの紫陽花が、ちょうど満開で、楽しめました。

見頃は、恐らくですが6月末までは続くと思われます。



Commented by ayayay0003 at 2015-06-13 16:08
こんにちは^^
赤い紫陽花は珍しいですね(^^♪
そのうち、お寺さんにも植えられると思います(笑)
紫陽花のシーズンは長く、
また、雨が似合うお花なので雨の日でも楽しめますね♪
千葉県松戸市の本土寺は、旅プラスさんの日記で初めて知りました。
旅プラスさんとこから所要時間どのくらいかかるのですか?
一万株とは凄い~、そして花菖蒲もあるということは後日ですね(^-^)
とても楽しみです~(^。^)
Commented by tatuotoko0406 at 2015-06-13 16:08
こんにちは。

紫陽花は多々有る苦手な被写体のひとつで、思うように撮れない!というか、どうやって撮っていいか分かりません(ー_ー;)
ムッシューを始め、たくさんの方がアップされてますが「センスねーな、オレ。夜の華なら撮れんだけどな・・」
と指をくわえてるだけです。

千葉県にも「あじさい寺」があるんですね。
近所の紫陽花から撮ってみようかなあ〜
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-06-13 20:33
アリスさん、こんばんは

赤いアジサイは街や野山では、あまり見かけたことがありません。
でも鎌倉のお寺さんの境内では、自生してるみたいです。
私も記憶は定かではないのですが、鎌倉で何年か前に見かけました。

その赤アジサイを、参道の花屋さんの「店頭」で見かけ、「転倒」しそうなくらいびっくりしました(^。^)

我が家の最寄駅、南千住からは、本土寺の最寄駅、北小金まで常磐線で23分です。
なので歩く距離を入れても45分あれば行けます。
年に1回か2回は訪問してますが、例年は花菖蒲とアジサイが同時に満開になることも無かったので、
今年はお得な訪問でした。

本土寺の花菖蒲は多分、後日。1回の訪問で日記が2回分になると助かります(笑)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-06-13 20:46
オレさん、こんばんは

アジサイは私も苦手ですよ。そういえば花撮影の全体が苦手でした(^。^)
エキサイトブログには、お花だけを撮り続けてる方が何人かいらっしゃるし、メインは花という方も多いですね。
なので、上手な方々の写真は意識せず、下手は下手らしく開き直って撮ってます(笑)

指をくわえずに、今度是非撮って下さいよ。まずは、浅草の夜の花のほうから。
入園料や、参拝料で、1万円以上かかるかもしれませんが、これも授業料ということで(笑)
きれいなお花の時は、付き合いますよ(^。^)
Commented by blaise-photo at 2015-06-13 21:43
こんばんは。

1万株の紫陽花ですか!!
もの凄い数ですね。きっと見ごたえもたっぷりですね。

紫陽花は品種が豊富ですから写真を撮るのも楽しいですよね。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-06-13 23:24
blaise-photoさん、こんばんは

今日はお互いに、紫陽花で一致しましたね(^。^)
blaise-photoさんの紫陽花も綺麗ですよ。

写真を撮るのは楽しいのですが、私の場合ワンパターンで、 4枚目も、6枚目も構図は一緒(笑)
なので、お寺の写真を3枚と、紫陽花の道の写真を1枚と、花屋さんの紫陽花を無理やりいれました(^。^)

正直、花写真を撮るセンスはあまり無さそうです。
でも、この時期の日記ネタはどうしても花なので、これからも撮り続けます。
1万株の紫陽花は、やはり見応えありますので、もし遠くなければ是非どうぞ。
Commented by umitosora14 at 2015-06-14 00:19
今晩は^^
紫陽花で有名なお寺なんですね
紫陽花とお寺ってしっくりして、良いですよね~
わたしも、今日、公園ですけど紫陽花を撮ってきました
難しかったです^^;
最後の赤い紫陽花は、初めて見ます
そういえば、こういう鮮やかな赤の紫陽花って、無かったですね
Commented by piachan7 at 2015-06-14 00:38
去年とおととし、本土寺へいきました。
私がうもれちゃうくらい紫陽花が咲いていて、
別の世界へ行ったようでした。
日蓮宗のお寺なのでご朱印もいただいてきました。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-06-14 07:35
umiさん、おはようございます

紫陽花&お寺、というと関東では鎌倉のが有名で、明月院、長谷寺、成就院は、紫陽花の三大名所と言われ、
シーズンは観光客が溢れます。
千葉県本土寺は、それほどではないのですが、紫陽花が1万株というのは、鎌倉にも負けてません。

紫陽花は見て楽しいけど、撮影は難しいですね。
なんか、構図が1パターンしか浮かばないので苦労します。
赤の紫陽花は珍しいですよね。花屋さんの店先でしたが、他の通りかかる人たちも歓声をあげてました。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-06-14 07:49
piachan、おはようございます

最近、八十八か所を精力的に廻られてるんですね。
私はまだご朱印めぐりはしたことないのですが、時々ネットで「御朱印めぐりの旅」なんかを見て、
この寺に行ったら、次はここだな、なんて空想をめぐらしてます。

本土寺を訪問すると、近くでは布施弁天と東漸寺でしょうか。
秩父34ヵ所観音霊場御朱印めぐり、なんてちょっと興味を持ちましたが、歩く距離が100kmとあったので、
あっさり諦めました(笑)

私も、毎年本土寺を訪問してますが、だんだん混雑するようになってきました。
本当は木立の中に、ひっそりと佇む本土寺がいいんですけどね。
Commented by arak_okano at 2015-06-14 15:36
立派なお寺さんですね。ワイドよし、マクロよし、特に背景が素晴らしいですね、バグースです。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-06-14 21:25
アラックさん、こんばんは

ワイドよし、マクロよし、ですか。
ありがとうございます。

花の撮影の日は3本セットで、あと望遠もリュックに入れてます。
なので、リュックの重さは、かれこれ10kg。
三脚はさらに2kg増えるので、花撮影は全部、手撮りで頑張ることにしました。

でも地上の話なので、水中撮影よりは、はるかに軽くて、楽だと思います(^。^)
by tabi-to-ryokou | 2015-06-13 16:00 | | Comments(12)