人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

旅プラスの日記

趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。  https://www.instagram.com/tabi.plus/  ← インスタグラムのURLです。 


by 旅プラス

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。

全国でも「角乗り」が技術として残り、伝統芸能として発達したのは、江東区の木場だけ。
木場公園には角乗りのプールがあり、木場角乗保存会の皆さんが、練習に励み、伝統芸能の保存に努めています。

角乗りの披露は1年に1回で、10月の第3週、カラリと晴れた日曜日に木場に出かけました。
見学はもう3回目か4回目ですが、1時間前に行けば最前列か2列目を確保できます。
会場はこんな感じで、ちょうど3人が角材をクルクル回しながら乗っています。

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。_b0291402_22514013.jpg


角乗りの技には大きく分けて十二種類前後あるそうで、最初に行われるのは基本型ともいえる「地乗り」。 タメ竿(ざお)といわれる竹竿をもって素足で角材に乗り、
竿でバランスを取りながら角材を回転させます。

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。_b0291402_22522259.jpg


地元の子供や女性も「木場角乗保存会」に参加して、練習を重ねています。
角材が回転する時に上がる、水飛沫が涼しげです。

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。_b0291402_22523698.jpg


角乗りに用いられる材木は、角材を使用するため、丸太乗りより技術を必要とするそうです。
葛西囃子の速いテンポの演奏とともに、快調に角材を廻しますが、ちょっとでも足がもつれるとドボンと落ちてしまいます。
や、や、ちょっと危ない!!!!!

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。_b0291402_22525303.jpg


ちょっとでなく、極めてやばい状況。あっという間に沈んでいきます。

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。_b0291402_22530171.jpg


水面に大きな水しぶきがあがりました。

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。_b0291402_22531181.jpg


大丈夫です、浮かんできました。女性のようですね。

無形民俗文化財は数々あれど、東京都からも江東区からも指定された「木場の角乗り」は水に浮かべた角材の上で演技します。_b0291402_22532105.jpg


この伝統芸能には、こういうアクシデントが何回かあるので、カメラマンはファインダーから目が離せません。
そして、ここから地乗りよりも高度な技が次々と披露されますが、写真があと20枚近くもあるので、次回に続きます。



Commented by katcat2121 at 2015-10-20 16:19
おや! もう 角乗りのシーズンになりましたか!
時の流れは 速いっすね... かなりの焦りを感じてしまいます

クルクル 見事な角乗りも イイですが...
皆さん 何気に ドボン!! 期待しているのではないでしょうか?
派手に 水しぶきが飛ぶと、思い切り 白は歯が覗いちゃったりして... アハッ!
Commented by kaorunchoko at 2015-10-20 18:31
❤旅プラスさん こんにちは!
おぉ~!昨年も見ましたね!思い出しましたよ~♫
お天気も良さそうで、角乗り日和でしたね(^^)v
子供さんは、バランス感覚が良いからきっとすんなり乗れるんでしょうね。
身体の固くなったおじ様や、おば様達は、
きっと若い頃からやっていないと無理ですよね(^_^;)
角材の方が難しい!なるほど!
落っこちても笑顔♫見てる人も笑顔良いですね~♪~♫
今年も見られて嬉しいで~す(^^)v 続きも楽しみにしてますね~♫
Commented by blue-lulubul at 2015-10-20 18:31
旅プラスさま、今晩は。
ああ~!もう木場の角材乗りの時期がやってきたのですね。去年初めてお写真を拝見して、水しぶきの美しさに魅せられたことが強く印象に残っています。
同じ場面を写しても、毎年人も代わり状況も変わって新鮮ですね。
旅プラスさまの視線が、一段と温かくなったように感じられますよ。
Commented by yocomilk at 2015-10-20 18:49
旅プラスさん、こんばんは!
おもしろいですね~。
そして写真がとっても瞬間をとらえていて楽しいです。
よろけて~、ドボン~からの~、消えた~、そして、てへ(^_^.)みたいな。
こちらも臨場感を味わうことができました♡

私、絶対に乗れない自信アリ!
Commented by tatuotoko0406 at 2015-10-20 18:51
こんばんは。
この間この記事を読んだような気がしますが、もう一年かあ(/_;)
早いなあ・・・
そうかあ、再来週には一の酉ですからねえ。
Commented by ei5184 at 2015-10-20 19:22
当人にとっては 迷惑なのでしょうが
カメラマンにとっては 垂涎の 被写体(笑)

何かの機会に お礼を述べましょう!
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 20:14
K◎さん、こんばんは

1年前も角乗りを日記に書きましたが、撮った写真も多くて、「木場の角乗り」、「ドボン編」、「梯子編」と
3回に分けて掲載しました。
今年も写真が多いので、3回掲載の予定なんですが、「もういいよ」なんて言わずに見てくださいね。

そうでしょう、真正面の女性が口を開けたまま、笑いっぱなし(^。^)
こりゃあ、まずいと思って、顔の上半分は、無理やり隠しました(笑)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 20:24
kaorunさん、こんばんは

昨年も掲載しましたが、あれからもう1年ですね。
上手なお子さんが何人かいました。この上のステップで、相乗り、から傘乗り、扇子乗り、手放し乗り、
それから駒下駄乗りなんてあるので、まだまだ修行が続きます。

そうそう、落ちても笑顔です。
毎年3回は落ちる場面を見るのですが、今年は2回でした(^。^)
いえ、その数少ない落下場面も撮ろうと、ずっとファインダーを覗きながら、シャッターボタンを半押しして、
待機してます。
今年は2回とも見逃さずに撮りましたが、これも結構、疲れるんですよ。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 20:29
blue-lulubulさん、こんばんは

そうでうよ、日記を見ていただいた時から1年です。
また来年も 「もう木場の角材乗りの時期がやってきたのですね」なんて話をしましょうね(^。^)

昨年は3人が落っこちて水飛沫が上がりましたが、今年は2人でした。
がっかりしてるわけじゃないですよ(笑)

毎年、撮ってると、昨年よりはエキサイティングな写真を撮ろうと、一応頑張るわけです。
今年も最前列に座って、いい写真を撮りましたので、あと2回見てくださいね。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 20:46
yocoさん、こんばんは

今日はバラの撮影日和でしたね。
メトロ日比谷駅に近い「心字池」は、カワセミが来るので、大砲レンズを持ったおじさんをよく見かけますが、
今はバラの季節なので、日比谷公園は圧倒的に女性が多いです。

角乗りは、うまくコロコロと転がしながら乗るベテランが多いのですが、1年に1回の発表の場でもあるので、
経験が少ないお弟子さんも乗ってます。なので「ドボン」もあるのですが、それがまた観客の声援もあって
和気藹々と進みます。

上手に乗っても、ドボンと落ちても声援がありますから、見てるより、乗ったほうが面白そうな気がして来ました(^。^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 20:55
オレさん、こんばんは

そうでしょう。あれからもう1年ですよ。
11時に始まり、12時半までの90分なのですが、ドボンの場面に備えて、連写モードで撮ってるので、
合計で205枚も撮って来ました。

今回も3回に分けてお届けします。
やはり最後の三宝乗りという技は凄いです。

もう一の酉ですか。昨年は寒かったけど、今年はちょっと暖かそうですね。
11月17日か29日に寄ろうと思ってます。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 21:05
eiさん、こんばんは

下町の木場公園にあるプールで毎年行われるのですが、200人か300人は観客が集まります。
最前列に座れるのは80人くらいでしょうか、なので観客は4列・5列になってプールを取り囲みます。
ここの撮影が難しいのは観客席が360度なので、誰がどう撮っても、反対側の観客が写ってしまうこと。
こればかりは観客が写っても、仕方がないですね。

撮影が終わって帰るときに、保存会の皆さんには、「ありがとうございました」と声をかけるようにしてます。
観客の声援があればこそ、保存会の皆さんも1年の練習を頑張れると思います。
来年も、勿論見に行くつもりです。
Commented by haru2721 at 2015-10-20 21:53
こんばんは~
おもしろい行事があるんですね!(^^)!

バックの観客のトリミング、ナイスですね‼
こういうのをゲームにしたのが、
グアムPICにあるのをご存知でしたか?
角材ではなく丸太ですが(^_^;)
子ども達も小さい頃は、得意げに落ちないで楽しんでいましたが、
大きくなるごとに、ドボンの回数が増えていました。
私は問題外でしたが(^_^;)
確かに、角材のほうが難しそうですね・・・。
Commented by umitosora14 at 2015-10-20 22:43
今晩は^^
伝統の技が大事に守られてるのは、良いですね!
水に浮く角材に乗って、くるくる回すんですか?
丸太より、角材の方が難しい?
丸太の方が、どこにでも足を乗せやすいからでしょうか
落下しないのは、バランス感覚なんでしょうね~
わたし、瞬時に落下の自信があります(笑)
もっと高度の技が登場するんですね、
続き、楽しみです~^^
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 23:34
haruさん、こんばんは

PICで丸太のゲームをやってたんですか。う~~ん、見た覚えがないです。
魚が泳いでるプールとか、カヤックができたりとか、ウォータースライドは覚えてます。

PICにはよく出入りしてたんですが、島内で唯一の屋内テニスコートがあったので、家族で月に2回か3回、
プロのレッスンを受けてました。
屋内と言っても冷房があるわけではないので、家族は1人10分が限界。
当時、私はタフだったので、プロと6ゲーム先取を3セットもやってましたが、勿論1セットも勝てなかったです。

現地の住民は、海でもプールでも泳がなくて、泳ぐのは観光客だけでしたが、プールに丸太を浮かべて落としっこ
なんてしたら、現地の人も面白いから、きっと参加したでしょうね(^。^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-20 23:45
umiさん、こんばんは

「木場角乗保存会」の皆さんのお陰でもあり、江東区がこういう場を提供してるというのもあって、
細々とですが、角乗りなんていう特殊な伝統芸能が、受け継がれてきました。

丸太のが、回転時に上下動がないので乗りやすいんだと思います。それともう一つは足を置く場所が自由。
角材は足を置いてバランスを取れる場所が面ごとに1箇所だから難しいのかなと思いました。

瞬時に落下ですか(笑)、多分、殆どの人がそうだと思います。勿論、私も(笑)
毎回見てて思うのですが落ちる時は、きっと気持ちがいいんだと思います。皆さん笑って落ちてますから(^。^)
Commented by arak_okano at 2015-10-21 17:44
素晴らしい日本の伝統文化の紹介をありがとうございます、バグースです。ウォーターアウトドアのオリンピック種目のオープニングで披露して欲しいです。
Commented at 2015-10-21 19:09
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by rizumu009 at 2015-10-21 22:27
こんばんは~
たまにニュースで見掛けるシーンです^^
ニュースでは、うまくまわしているシーンが多いので、
失敗したシーンは新鮮です^^
特に、観覧者の方々の「あっ~」と声が出た口の形が
面白く感じました。
決定的瞬間ですね(^^;
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-21 22:48
アラックさん、こんばんは

「木場の角乗り??」
「いったい、それはなんなの??」、ってくらい、世の中に知られてはいませんが(笑)、
深川の木場に伝わる伝統芸能が、静かに継承され残ってました。

オリンピックのオープニングですか。
よく角材から、ドボンと落っこちるので、木場の人たちも、キバらな、あきまへんなあ。
↑ 何故か、突然関西弁(笑)
多大な評価をいただきありがとうございます。彼らも頑張ると思います。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-21 23:02
19時9分、鍵コメさん、こんばんは

いえ、いえ、とんでもないです。
来年も元気に頑張りましょう。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-21 23:13
リズムさん、こんばんは

この角乗りをご存知でしたか。ありがとうございます。
保存会の皆さんが、頑張ってくれてるので、下町住まいの私は、毎年楽しむことができます。

そうそう、ニュースでは落ちるシーンは放送しませんからね。
去年が3回、今年は2回落ちましたが、写真の招待席の右のほうに座ってるご婦人が毎回、口を開けて大笑い。
あれは「あっ~」どころじゃなくて、周り中に聞こえる声できっと笑ってます(笑)

あともう1回、3名が同時に落ちる落下場面がありますので(^。^)、またご覧になって下さいね。
by tabi-to-ryokou | 2015-10-20 16:00 | イベント | Comments(22)