人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

旅プラスの日記

趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。  https://www.instagram.com/tabi.plus/  ← インスタグラムのURLです。 


by 旅プラス

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)

木場の角乗りは、江戸時代に木場の材木業者(川並といいます)が、水に浮かべた木材を、鳶口一つで乗りこなして、筏に組む仕事の余技から発生しました。
これに数々の技術が加わり、芸能として発展してきたわけです。

場内アナウンスで、鯱(しゃちほこ)と説明した相乗り芸。
なんとなく言われてみれば・・・・

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22133725.jpg


川蝉乗り、この形が川蝉に似てるというのですが、しゃちほこの説明よりも苦しい。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22134574.jpg


駒下駄乗り。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22135349.jpg


から傘乗り。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22140553.jpg


3人の芸で、それぞれが逆立ちします。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22141854.jpg


さてここからが難しい技術で、戻り駕籠乗り。
駕籠を担ぐ二人は、別々の角材に乗ってるので、間隔が開いても、狭まっても危ない。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22143592.jpg


おおおぉ~~、後ろの担ぎ手の様子がおかしい!!!
駕籠は傾いてますがまだギリギリで水面より上。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22144520.jpg


いよいよ、タイタニック号か。
手前の担ぎ手は、なんとか体勢を立て直そうと頑張ってますが、後ろの担ぎ手は、ほぼドボン。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22145598.jpg


担ぎ手二人は首から下は水の中、少年はさすがに木場の男の子、まだ笑ってます。
後ろのサポート要員の2人は「えらいこっちゃ」と、真剣な表情。
観客席はみなさん笑顔。
立場によって反応も様々でした。

角乗りでの、ドボンはよくありますが、3人揃ってドボンした珍しい場面(木場の角乗り、その2回目)_b0291402_22150486.jpg


当日の角乗りでは、たった2回しかなかったそのドボンを、しっかりと2回とも撮影した私は、動く被写体には勘がいいのかも(笑)
人の失敗を喜んでるわけじゃあありませんが、角乗りの撮影は気が抜けないし、緊張します。

このシリーズはあと1回、続きます。



Commented by ei5184 at 2015-10-24 17:03
いやっ、お見事! これ記念写真として差し上げられては(笑)
Commented by tatuotoko0406 at 2015-10-24 17:33
こんにちは。
この少年、
「今日は俺、おいしいかも!」と思ってるんじゃないですかね。
上手くいったらつまらないと言うか(笑)

しかし昨夜、ボクのところでのムッシューの寝際のギャグ♬
あれは素晴らしいです。
これからは「寝際の魔術師」と呼んでも良いですか☆
Commented by roseyrosey at 2015-10-24 17:48
焦る大人とは裏腹に、余裕の笑顔のこの少年、
将来が楽しみです♪
ラストの様々な反応も面白いですね、
旅プラスさんのユーモア溢れる粋な中継に思わず笑ってしまいました。
去年のこちらのお写真を拝見してから、もう一年なのかと
ちょっとびっくりな自分でした(^^ゞ
Commented by haru2721 at 2015-10-24 19:46
こんばんは~

危うい少年の笑みは、若さゆえって感じですね~
余裕です(*^_^*)
相乗り芸、しゃちほこ♪
うんうん、言われてみればね~~(^^ゞ
ドボンを2回も完ぺきに撮影するなんて、
さすがです~
Commented by ayayay0003 at 2015-10-24 20:34
こんばんは^^
木場の角乗り、昨年拝見してからファンです(^^♪
鯱(しゃちほこ)は、きれいに決まりましたね!
川蝉乗り←親子さんかな(・・?
駒下駄乗り、竿が長いので難しそう~(>_<)
から傘乗りが、一番簡単に見えちゃいます!(^^)!
戻り駕籠乗りは、やはり一番難しそうなので仕方ないかな(笑)
余裕の笑顔に努力賞差し上げたいです(*^_^*)
あと1回楽しみにしています♪
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-24 20:46
eiさん、こんばんは

ありがとうございます。
来年の10月にしか、彼らと会うチャンスはないのですが、何枚かプリントして届けてみます。

台東区の入谷に「酉の市」という賑やかな行事がありまして、一の酉(11月5日)、二の酉(11月17日)、
三の酉(11月29日)と商売繁盛の熊手が飛ぶように売れます。
2年前にここで撮った写真が、フォトコンで入選したので、昨年お店にお持ちしたらとても喜ばれました。
本人や、自分の店が写ってる写真って、結構喜んでいただけますね。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-24 20:57
オレさん、こんばんは

この少年、「あ~、またやっちまったよ。このおじさんたち下手だねえ」と、呟いてたかも(^。^)
でも、全く動じることなく、潔く「道連れドボン」してました。

ハ、ハ、昨夜のギャグですね。
23時30分頃に、もう寝ようかなとブロ友さんの日記を、パラパラと見てたら、オレさんの日記を
見落としてたことに気づきました。
冷静に考えて創るギャグより、頭が朦朧として、眠たくてたまらない時のが、ギャグは冴えるのかも(笑)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-24 21:21
roseyさん、こんばんは

そうですよね。この少年は大人2人がドボンの寸前で、慌ててるときに、ただ1人悠然と笑ってました(^。^)
恐らく角乗り保存会のメンバーのお子さんだと思いますが、将来有望です。

昨年も木場の角乗りはお届けしましたが、この「戻り駕籠乗り」は、ここ数年は見事に成功してました。
まさかこの演技で落ちるとは、想像もしてなかったのですが、たまたまカメラのファインダーをずっと覗いてたので
連写で撮ることができました。

あれから、もう1年ですよ。早いですね。
roseyさんも、多忙な1年を送られてますが、今年は挑戦の1年でしたね。
締めのビッグイベントも成功することを願ってます。
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-24 21:49
haruさん、こんばんは

角乗りって、こういうドボンと隣り合わせなので、見てるほうも、ハラハラして面白いのだと思います。
落ちるのを喜んではいませんが、観客の皆さんは、ドボンがあると、自然と顔がほころんでますね。
私はファインダーを覗きながらひたすら撮ってるので、顔がほころんでる暇もありませんが(^。^)

そうそう、ドボンは90分にたった2回。
それも落ち始めてから、身体が沈むまでに1秒か2秒。
それを連写で3コマか、4コマ撮るのですから結構、難しいんですよ。
ありがとうございます、「さすがです~」とおっしゃっていただき、今は顔がほころんでます(^。^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-24 21:58
アリスさん、こんばんは

ありがとうございます、角乗りのファンになっていただいて(^。^)
角乗りは結構、面白いでしょう。演目は全部で12種類もあるんですよ。
消防庁が出初式でやる梯子乗りよりも、はるかにこちらのが華やかです(^。^)

川蝉乗りも、戻り駕籠乗りも、保存会の親御さんの、お子さんが出演してるみたいで、きっとお父さんがここで
練習してる時に、このプールで遊んでる子たちじゃないかなあと思います。
全く、怖がらないし、このプールに慣れてる感じでした。

はい、あと1回は三宝乗りという、一番難易度が高い荒技です。楽しみに見てくださいね。
Commented by kaorunchoko at 2015-10-25 01:18
❤旅プラスさん こんばんは☆
オッ!木場の角乗の続きですね♫
しゃちほこ!凄いぞ!でも、もうちょっと反って~~(笑)
駕籠乗りって、これ担ぎ手二人の乗ってる木が違うから超~難しいでしょうね(^_^;)
そして、お約束の!ドボン(^_^;)でもやっぱり笑顔が良いですね(*^^)v
続きの写真も楽しみです!
そしてコキアも見たかったので超~楽しみですヽ(^。^)ノ

今日は銀座、上野を女子会3人でウロウロしていたんです。
着物だったし、タブレット重いから持って行かなかったんですよ~(>_<)
しかも、ほら私の携帯ガラケイで・・・ブログチェックしたのは家に帰って来てから(>_<)
失敗したぁ!!!!!って(+_+) 超~~~残念です!
連絡して、旅プラスさんにお会いできれば良かったなぁ~!
次回は是非!宜しくお願い致しますm(__)m
Commented by katcat2121 at 2015-10-25 02:55
出ましたぁ~~~! しゃちほこ乗り! お見事!
川蝉乗り? 肩車じゃダメっすか?
下駄... 履いてますね! ビーサンじゃダメっすか?
ハイ! それは ダメですね!
から傘乗り... お兄さんの前髪が気になります! 切りたい!
で、キターーーーッ!! ドボン!! 笑顔いただきですね!(わ)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-25 07:56
kaorunさん、おはようございます

しゃちほこの反りが足りない!!。おじさん2人とも年齢的にですね、身体がコチコチで、これが精一杯(^。^)
お約束のドボン!!、どちらも顔は笑ってますが、残念そうですね。
心から笑ってるのが男の子、「おっさん、木場だからもうちょっと、キバってや~」と言ってるみたい(笑)

銀座・上野ですか。今日(10月25日)だったら日本橋・京橋まつりがあって、出店も沢山出ますよ。
パレードは徳島県の阿波踊りとか、山形県の花笠まつりとか、東京都からはスーパーよさこいが出ます。
そういえば群馬県からも、前橋だんべえ踊りというのが参加するそうです。

本日いらっしゃって、ついでにだんべえも踊っていけばよかったですね(^。^)、私も、午後から行きますよ~~~
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-25 08:06
K◎さん、おはようございます

「川蝉乗り」、これを「肩車」に改名するよう言っておきましょう(^。^)

下駄も数々あれど、あれは立派な「駒下駄」なんです。
「雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡」の、「コマゲタ」。
常夏のハワイから来た人はそれを見て「タマゲタ」と言ったとか(笑)

から傘乗りは、どなたかが、これが一番難易度が低そうと言ってました。
まえがみですね、今度言っておきますよ。「お兄さん、まえが み えないでしょう」って。
Commented by boris123 at 2015-10-25 09:41
すごーく楽しい♪
旅プラスさんに引き込まれました!!
イキイキとした表情素晴らしいですね。
私まで、笑顔になっていました(#^^#)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-25 11:00
mikiさん、こんにちは

引き込まれて、見てくれましたか(笑)、ありがとうございます。
消防隊の出初式みたいに、失敗もなく、きちっと演技が行われるのに比べると、
木場の角乗りは、いつどこでハプニング・・というかドボンがあるかわからないという面白さがあります。

真剣に頑張っていても、踏み外して沈んでいく人が「無念じゃ~~」と、空を見上げながら
消えていく場面は、誰もが微笑んでしまいます(笑)
毎年、取材に行ってるので、来年もお届けしますよ。
その前にあと1回だけ、この続きがありますので、お見逃しなく。
Commented by blue-lulubul at 2015-10-25 11:46
旅プラスさま、こんにちは。
楽しい良い場面が撮れましたね。
お駕籠に乗った少年可愛いですね。さすが木場の子!度胸がありますね。私には弟が二人の三人姉弟なので、男の子の良さも悪さも姉妹だけの人より分かったつもりでおります。(~_~;)
Commented by umitosora14 at 2015-10-25 15:47
面白いですね~
わたしも、もし実際に見てたら、頑張って~って応援の気持ちと、
でも、カメラを覗いてたら、シャッターチャンス(?)を待つ気持ちと、
揺れ動きそう(笑)
旅プラスさんは、油断することなく、ちゃんとチャンスをゲットされてますね
最後の写真、男の子の笑顔が、ほんとに良いですね!
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-25 20:55
blue-lulubulさん、こんばんは

ここ5・6年は、毎年角乗りを見てますが、駕籠で落ちたのは、私も初めて見ました。
私がびっくりしたから、駕籠に乗ってた少年はもっとびっくりしたでしょうね。
でも、さすが男の子、終始笑顔でした。

弟が2人ですか。賑やかなご家庭だったでしょうね。
うちにも姉が2人いたので賑やかでしたよ。その反動で私が内気で寡黙な少年になりました(笑)
Commented by tabi-to-ryokou at 2015-10-25 21:04
umiさん、こんばんは

過去に何回か見てると、うまく演技ができる場面は、何回も写真に撮ってるので、どうしても過去に
撮ってないようなハプニングの場面を期待して待ってしまいます(笑)

ドボンは昨年が3回、今年が2回。
この伝統芸能は、ドボンがあってこその面白さで、演じる皆さんと、観客の空気がドボンで一体化するような気がします。

最近、チャンスをゲットする確率が増えてますよ。
最初の頃は3割バッターでしたが、最近は10割バッター(^。^)です。
どの演技がやばいか、わかってきたからですね(^。^)
by tabi-to-ryokou | 2015-10-24 16:00 | イベント | Comments(20)