11月16日、日曜日、晴れ 朝顔の出荷前に訪問したのが、今年の7月5日。
![]() 逆光で、日向と日陰の色が変わるので、順光の反対側に廻りました。 ![]() よくこれだけ沢山のポインセチアを育てられました。 ![]() もうこれだけの、赤色なら出荷はいつでも大丈夫でしょう。 ![]() 次に、シクラメンを見に鹿骨6丁目の真利子農園さんを訪ねました。 ![]() シクラメンも出荷OKですね。 ![]() 大きな温室が2個ありますが、どちらにもシクラメンがびっしり。 ![]() 私もシクラメンと、トルコキキョウを買いましたが、その驚きの値段は次回にお届けします。
by tabi-to-ryokou
| 2014-11-16 16:00
| 花
|
Trackback
|
Comments(18)
こんにちは^^
すご~い数のポインセチアですね~(*_*) お花屋さんでたくさんあるのを見ても思いますがこちらは単位が違う~☆ 赤い色のポインセチアを見るとクリスマスがやって来た~☆と連想しますね(*^_^*)なんか赤なので暖かい気持ちになります♪いつもクリスマス会にお友達がプレゼントしてくれるので自分で買ったことないです^^; そしてシクラメンとトルコキキョウですか?この組み合わせ面白いですよね(^-^)トルコキキョウの鉢はあまり見たことないのですが・・・切り花でしか・・・? なんか、買われたお値段気になります(^^♪
旅プラスさん、こんばんは。
出荷待ちのポインセチアが、びっしりと並んでますね^^ 燃えるような赤色が綺麗です♪
アリスさん、こんばんは~
>>赤い色のポインセチアを見るとクリスマスがやって来た~☆と連想しますね(*^_^*) 川手農園さんなのですが、2個ある温室の片方は全部ポインセチアでマッカッカでした。 いつもは誰かいるのに、今日は誰もいなかったので、入り口からそっと撮影してきました。 >>いつもクリスマス会にお友達がプレゼントしてくれるので自分で買ったことないです^^; いいお友達ですね。僕も紹介してほしいけど、ちょっと遠いですね。 >>そしてシクラメンとトルコキキョウですか?この組み合わせ面白いですよね いくらで買ったかの日記はもう作成して、明日の16時で予約投稿しました。 多分安いと思うのですが、なんせあまり花を買ったことも無いので、予告編倒れかも(笑)
yumiさん、こんばんは~
>>出荷待ちのポインセチアが、びっしりと並んでますね^^ 今日、川手農園さんに行ったのには伏線がありまして、昨年7月の朝顔の撮影で訪問した時に、 「11月はここがポインセチアで埋まるからきれいだよ」と、お父さんから教えていただきました。 今日はその日に撮った写真も持ってうかがったのですが、誰もいらっしゃらなくて、ちょっと残念でした。 毎日の手入れが大変なので、日曜の午前中くらいは、ちょっと一服もしたいですよね。 >>燃えるような赤色が綺麗です♪ 写真に撮ると赤一色で、芸が無いのですが、もうちょっと綺麗さを伝えられる撮り方が無かったかと、 撮った写真を見ながら反省していました。
これだけのポインセチアが集まったの見たら圧巻だろうなあ。。。すごいなあ。。
ご訪問ありがとうございます^^ これかもよろしくお願いします^^
こんばんは♪
中国最南端 ビルマ・ラオス国境辺りから戻りました。 その途中、ポインセチアにあまりにそっくりな樹(...高さは4, 5mだったでしょうか)に遭遇! ポインセチアは日本でも上海でも鉢植えでしか遭遇経験がなく、果たしてその原木なのでしょうか、それともまったく関係のない別の樹なのか... 追跡調査も続行いたします=3
こんばんは
ポインセチアの赤が見事ですね。 1枚目逆光の色違いのポインセチアも面白いですね。 4枚目のポインセチアはツヤツヤしてみずみずしい感じ^^ それにしても生産者の方、 これだけの数、品質もそろえてってすごいですね。 ところでシクラメンの値段が気になります~
keitoさん、こんばんは
ここしばらくは、ご自身が不調だったんですか、それともPCの不調? 機械と横文字にわからないことがあったら、なんでも聞いて下さいね。 あ、でも、PCは詳しいけど、横文字は得意じゃなかった。 それから楓のお寺って、どこなんだろう。近くにはないので、見当がつきません。 もし、忙しくて行かれなかったら、代わりに行ってきて、写真を届けましょうか(笑) ポインセチアは葛飾区鹿骨5丁目32番地の川手農園さんで見れますよ。
picoriさん、こんばんは
旅の連続だったんですね。 しかもミャンマーに近い雲南省にまで!! >>その途中、ポインセチアにあまりにそっくりな樹(...高さは4, 5mだったでしょうか)に遭遇! それはポインセチアだと思います。昨年、屋久島の県道に自生してるのを目撃しました。 観光案内にもポインセチアの自生地があると書いてあったので間違いないと思います。 木の高さは2mから3mあって、下から赤い葉を見上げました。 雲南省なら何があっても、おかしくないですが、追跡調査も待ってます。
kipiさん、こんばんは
>>1枚目逆光の色違いのポインセチアも面白いですね。 実はもっと明暗がはっきりして違う花みたいだったので、DPPのシャドーを右に、ハイライトを左にと調整しました。 >>それにしても生産者の方、これだけの数、品質もそろえてってすごいですね。 手入れは毎日だと思いますが、本当に大変だと思います。 この同じ場所で、5月から7月は朝顔の生産をしていて、入谷の朝顔市に出荷します。 こちらも、出荷日が全部一緒なので、合わせるのが大変だと思いました。 >>ところでシクラメンの値段が気になります~ 明日16時に予約投稿しましたよ~~(笑)
旅プラスさん、こんばんは~
うわっ、鮮やかなレッドカーペットを思わせるポインセチアの赤が、ステキですね~ シーズンらしさがここまで漂ってきますよ! むむむ、シクラメンとトルコキキョウのお値段がとても気になります。。。 シクラメンの値段もローマの街角で売られているようなものとは全く違うのかな~、楽しみです(笑)
旅プラスさん、おはようございます。
先日、倉渕町(つい最近まで村でしたが、高崎市に合併しました)で、真っ赤なシクラメンだけの温室にドキッとしてきました。ポインセチアは初めてです。一首出来ました。「温室が火事!と近づけばシクラメンは炎の象(かたち)に」
旅プラスさん
おはようございます! いつも旬の場所に行かれて、情報をありがとうございます。 もう、クリスマスの準備ですね。 今年もあと1か月半でお正月です。 旅プラスさんの昭和記念公園の記事を読んでから、 昨日、銀杏並木に行ってきました。 9時半の開門と同時に入り、カナールを撮影後、 自転車でわき目もふらずに日本庭園へ。 旅プラスさんのアドバイスにそって行動したので、 みなさんが続々と入って来られる11時半前には引きあげました。 ありがとうございました。
Kasumiさん、おはようございます
>>、鮮やかなレッドカーペットを思わせるポインセチアの赤が、ステキですね~ それよりも、レッドカーペットに例えられる表現力がステキですよ(笑) >>むむむ、シクラメンとトルコキキョウのお値段がとても気になります。。。 今年の7月に出荷前の朝顔を取材した時に仕入れた知識では、鹿骨で朝顔の鉢植えを買うと1000円ですが、 近くの小岩では1500円になり、朝顔市の 入谷では2000円と言われまてました。 なので多分安いはずですが・・・・・・・(笑)
blue-lulubulさん、おはようございます
>>真っ赤なシクラメンだけの温室にドキッとしてきました。ポインセチアは初めてです。 真っ赤なシクラメンだけというのも凄いですね。ポインセチアの赤も写真のように燃えるような赤でした。 一面に鉢が置かれると、赤だけで床が見えなくなります。 >>一首出来ました。「温室が火事!と近づけばシクラメンは炎の象(かたち)に」 温室にぴったりな一首ですね。 見事です。 即興なので、まるで下手ですが返歌を一首。 「江戸川の 緋色したたる 温室で 出番はまだかと ポインセチア」
kirafuneさん、おはようございます
>>9時半の開門と同時に入り、カナールを撮影後、自転車でわき目もふらずに日本庭園へ。 そうです、そうです。それがベストコースです。 今、イチョウ並木の写真を拝見しましたが、僕が行った日よりもさらに黄葉がきれいです。 自転車けっこう疲れたんじゃないですか。 日本庭園まで、結構距離がありますよね。 でも11時半までに、いい写真が撮れてよかったです。 きっと日本庭園の写真も近日公開予定ですね。楽しみにしてます。
旅プラスさん、今晩は。今日は短歌の例会で、鬼のような(笑)先生からたっぷり絞られてきました・(;一_一)ところで、必ず返歌があると期待していましたよ。「江戸川の緋色したたる温室で出番はまだかとポインセチア」??パチパチ。「ポインセチアは出番を待てり」とすると、ふざけた感じが取れて大人っぽくなります。
blue-lulubulさん、こんばんは
いやあ、本当に、瞬間の思いつきなので冷や汗が出ますよ。 >>。「ポインセチアは出番を待てり」とすると、ふざけた感じが取れて大人っぽくなります。 「出番を待てり」、確かにおっしゃる通りですね。 僕のは8文字でしたが、7文字になって、おさまりがよくなりました。 勉強になります。ありがとうございました。
|
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ライフログ
検索
タグ
EOS 5DMarkIII(1321)
CANON EF24-105mm F4L IS USM(1046) Canon EF70-300mm F4-5.6L ISUSM(342) EOS 7D Mark Ⅱ(139) CanonEF100-400mm(136) Canon100mm F2.8L マクロIS USM(102) ケニア(82) スペイン(76) トルコ(34) ギリシャ(27) EOS Kiss XⅡ(24) 北欧・バルト(23) スリランカ(21) フランス(21) ベトナム(15) チュニジア(14) スカイツリー(12) チーム蛍光灯(12) EOS 7D(11) カンボジア(11) 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||