昨年9月から続いていた、スペイン日記も今回で最終回です。 広大な長方形の敷地に、聖堂、王宮、修道院が並びますが、建物にはなんの装飾も無く、内部の撮影も禁止だったので、写真が殆どありません。 この日記は、昨年10月10日にホテルで書いた日記に加筆しました。
建物はフェリペ2世の建造で、1563年に建設がはじめられ、完成は1584年でした。 ![]() 幅が161m、奥行きは206mという巨大な建物でした。 ![]() 10ユーロを払い、セキュリティー・チェックを受け、見学ですが、とにかく内部は広いです。 記憶に残るのはエル・グレコ作の「聖マウリシオの殉教」でした。 広い建物の中をグルグルと廻ってると、時々パティオがありますが、なんとも愛想がないパティオです(笑) ![]() もっと大きいのもありましたが、植栽がないので、パティオというより、中庭といったほうが合ってるかもしれません。 ![]() 廊下から外の景色を撮るのはOKでした。 ![]() 最後の1枚は、出口から撮ったタペストリーの廊下です。タペストリーが壁一面に掛けられてますが、フェリペ2世の戦勝を記念したものが多かったです。 ![]()
by tabi-to-ryokou
| 2015-03-18 16:00
| 世界遺産
|
Trackback
|
Comments(8)
こんばんは^^
ほんとに地味な建物ですね~(笑) 財政も逼迫していたとはいえ、こういう地味なのが フェリペ2世はお好きだったのでしょうね~☆ やはりどうしても、華やかなロココやバロックの方が見ていて楽しいですし、日記も書きがいがあるというものです(笑) ショパンの曲に例えると、ピアノソナタ第2番よりも、第6番の方が一般的には好まれるというところでしょうか?(笑) しかし、エル・グレコの絵がさりげなくあるというのが、さすがにスペインですよね(^^♪ ↑レモン色の絵に興味がわきますが、ここまで見にこなければならないので、この教会へ行った人のみの楽しみですね! トレドのサント・トメ教会の「オルガス伯爵の埋葬」は、凄い迫力で、あそこへ行かなければ見れないので、値打ちがあります(^-^) 素晴らしいスペインの世界遺産をありがとうございました♪
❤旅プラスさん こんばんは☆
スペインもいよいよ最後ですか!もっと見た~~い!!! いやぁ~~素晴らしい建物や、街並み拝見出来て、とっても良かったですヽ(^。^)ノ 街歩きはバックミュージック流しちゃいましたからね(笑) サグラダ・ファミリア聖堂とアルハンブラ宮殿、とっても興味があるんですが、 エキサイトには掲載してなさそうですよね・・・ また、機会があったら、過去記事で見せて下さいませm(__)m エル・エスコリアル修道院確かに、地味でしたね(^_^;) でも、その緑の迷路は印象に残っていましたよ! いつか、スペイン必ずいくぞぉ~~です!!! ↓トヨタレンタリースめっちゃ親切!お寿司屋さんまで乗せて行ってくれるなんて!!! 素晴らしい!新雪の親切、褒めていただき、ありがとうございます(笑)
アリスさん、こんばんは
おっしゃる通りで、外観が地味、内部は撮影禁止で、何を撮ればいいの?? という1時間でした。 やはり絵画も、彫刻も、建築もルネッサンス以降がいいです。 なになに、ショパンでは第2番より、第6番なんですね。ワルシャワにショパン博物館があって、 ピアノをやられた方が多数訪れていました。 私はショパンはわかりませんが、ショクパンではプレーンより胡桃入りが好きです。 んん~、 ↑ 例えに飛躍が有り過ぎました(^。^) トレドにはグレコの絵が何点かあり、カテドラルや、エル・グレコ博物館にもありますが、 絵画としては「オルガス伯爵の埋葬」が最高傑作ですね。
kaorunさん、こんばんは
いやあ、1回の旅行なのに、49日記も書いてしまいました。 ギネスですね(^。^) アルハンブラは、はるか昔の訪問で日記も無く、サグラダ・ファミリアは2008年の訪問で、 日記はあるのですが、当時のmixiが写真3枚しか掲載できなくて、写真不足なんですよ。 なんかもっと別の形で残しておけば良かったなと、今になって思います。 北海道の人は皆さん、親切で、トヨタレンタリースの方も本当に親切でした。 レンタカーはトヨタも、日産も会員カードを持ってるのですが、次回からは断然トヨタです(^。^)
旅プラスさま、今日は。
「トップ5、はどれも大聖堂か宮殿です(あえて順位は付けてません) ○ コルドバのメスキータ(コルドバ歴史地区) ○ セビーリャの大聖堂 ○ トレド大聖堂(古都トレド) ○ サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂(サンティアゴ・デ・コンポステーラ旧市街) ○ グラナダのアルハンブラ宮殿」 凄いですね~!これから旅行なさる方への良い資料となりますね。 「世界遺産ではないので番外ですが、お薦めの場所は ○ バレンシア大聖堂 ○ ミハスの白い村 ○ ラ・マンチャの風車村」 こうなると世界遺産関係ないですね。ぜ~んぶ、世界遺産にしても良いですよね。 それにしても大変な作業!頭が下がります。有り難う御座います。
blue-lulubulさん、こんにちは
はい、偏見もあるのですが、スペインに興味がある読者の皆さんの参考になればと思ってます。 最近、自分の足跡を残しておこうかという気になりまして、行ったところと、その写真と、 簡単なメモを必ず書くようにしてます。 こんなことやり始めたってことは、老境に入ってきたということでしょうか。 いつも、気は若いんですけどね(笑) ![]()
修道院なので 余り表情をつけないようにしたのでしょうか?
それとも なにかを引き立てるためなのでしょうか? 庭園は 不思議の国のアリスが 脳裏を過りました!(わ) 49... 凄い数ですね! それでも まだまだ 出し切れない画像があるのではないでしょうか? 本当に すばらしかったです ありがとうございました!
K◎さん、こんばんは
おっしゃる通り、修道院だからというのがありますね。 あとは財政難でした。 庭園は子供がカクレンボをするには良さそうですが、多分2階か、3階から見て楽しんだんじゃないかと思います。 ハ、ハ、ハ、49話もよく書きました。 忍法小出しの術~~(笑)
|
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ライフログ
検索
タグ
EOS 5DMarkIII(1321)
CANON EF24-105mm F4L IS USM(1046) Canon EF70-300mm F4-5.6L ISUSM(341) EOS 7D Mark Ⅱ(138) CanonEF100-400mm(136) Canon100mm F2.8L マクロIS USM(102) ケニア(82) スペイン(76) トルコ(34) ギリシャ(27) EOS Kiss XⅡ(24) 北欧・バルト(23) スリランカ(21) フランス(21) ベトナム(15) チュニジア(14) スカイツリー(12) チーム蛍光灯(12) EOS 7D(11) カンボジア(11) 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||