1月22日、日曜日、晴れ。東京は暖かくて1度~13度。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 雪だるまコンテストも行われていて、投票で選ばれた最優秀チームには図書券10万円分が贈られるそうです。 私が投票するなら、最後のPPAPでしょうか。
by tabi-to-ryokou
| 2017-01-23 16:00
| イベント
|
Trackback
|
Comments(12)
雪国で造って移動させたのでしょうか、雪を
持ってきて、都心で造ったのでしょうかね。 子供たちにも、大人にも、サプライズプレゼント ですね、バグースです。
とっても笑えました🎵
眉だけとか、お地蔵さんとか、 雪が溶けたのだとしても、可笑しい‼
こんばんは^^
群馬の妻恋村から来た雪凄いです~ ↑は、旅プラスさんも取材もした場所でしょうか(・・? 私が一票入れるのは、やはりこの雪の古里である群馬ちゃんかな? kaorunさんがごくたまに紹介してくださってるということもあり、親しみがあります~(^-^) その次は、くまちゃんと千代田区のきっ君かな? お口の赤は何で作ってるのでしょうか? 雪だるまコンテスト、誰が優勝するかとても興味深いです☆
umi_bariさん、こんばんは
この雪だるまフェアは、姉妹都市の提携をしてる群馬県妻恋村から80トンの雪を神田小川町に運んできて、 地元の町会や、消防署や、大学生が、この場所で雪だるまを作りました。 21日と22日がフェアの開催日なので、恐らく20日の午後くらいから、皆さん総出で作ったと思いますが、 東京の気温では22日まで長持ちはしませんでした。 まあ、でも大勢のお子さんが楽しんでましたから、良しとしましょう(^。^)
ATSUKOさん、こんばんは
金曜の午後に作ったので、土曜の朝なら、まだ両さんの顔も、ゴジラも、見れたかもしれませんが、 日曜の10時頃に出かけたので、ご覧の有様でした。 雪だるまというよりも、雪の塊。 でも日陰にある雪だるまは、形が残ってるのもありました。 ここで一句 * 雪だるま 眉毛残して 溶け始む
アリスさん、こんばんは
運んだ雪が80トンですから、金曜日の午後は皆さん、大変だったでしょうね。 本当なら金曜の夕方か、土曜の朝に行けば、もうちょっと雪だるまも、シャンとしてたでしょうね(^。^) 群馬ちゃん、肥満体なので、型崩れもせずに得してました。 人類滅亡の危機には、デブが生き残るというモデルケースのようでした(^。^) 千代田区の「キッ君」、これなんでしょうね。 キャベツも抱えてたので、お口はミニトマトかと思いました。 優勝者ですが、神田消防団第2分団の、田中ファイアーさんが、最優秀賞をありがとうと投稿してるので、 私の予想通りPPAPだったみたいですよ(笑)
こんばんわ~
おもしろいですね。 私は、ぐんまちゃんに1票入れたいです♪ 溶けていく姿が、なんか可愛そうですが。。ちょっと笑えます。 いま、雪だるまではなくこのように一般の人が、キャラクターを作るのが流行っているみたいですよ~☆ しかもとっても上手に作っていて、びっくりでした。
今晩は^^
両さんの雪だるま、黒い眉毛もですけど、 角ばった体型に肩が、雰囲気伝わってきますよ^^ わたしは、「ぐんまちゃん」に一票かな♪ なんか、愛らしいです^^ わいわいがやがや、この雪だるまたちを作ってるとき、 みんな笑顔だったでしょう♪ 楽しいイベントですね!
❤旅プラスさん こんばんは☆
わぁお!ちょこ家地元の群馬県! 嬬恋村から、わざわざ雪をねぇ~(^_^;) 今年も北部山沿いって場所は、結構降ってるらしいです。。。 嬬恋村は、キャベツも有名ですよ(*^^)v 雪だるま。。。お天気が良くて暖かいと、やっぱ融けますよね~(^_^;) ウゥ――ン???が多いですね・・・ その中でも「ぐんまちゃん」頑張ってましたねヽ(^。^)ノ 他はちょっと?ですが、ぐんまちゃんだけは、分りました(笑) キッ君の隣で、キャベツ持ってるのも、ぐんまちゃん女の子バージョンですよ(^_-)-☆ ↓卓球と言えば「あいちゃん」しか知らない私(^_^;) 石川選手のお名前は聞いた事有るけど、名前と顔が一致していませんでした(^_^;) 平野選手が史上最年少で全日本チャンピオンですか!先が楽しみですね! 早く動く人、そしてボールを撮るのは難しいでしょうね・・・お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ
marukoさん、こんばんは
お、ぐんまちゃんに1票ですね。 ↓ にコメントを書いてくれてるkaorunchokoさんの地元ですから、きっと喜ぶと思いますよ(^。^) そうなんです。こうやって表面から、あっという間に溶けてくと、 制作したチームも手の打ちようがありません。 小さめに作り直すことで、真面目に手直しをしてたチームもありました。 キャラクターを作るのが流行ってるんですね。 この雪ダルマを見てもわかります。なんといってもお子さんたちから受けますからね。 ただ、ピカチュー、ポケモン、PPAP,ぐんまちゃん以外は、なんだか分からないキャラクターも多かったです(^。^)
umiさん、こんばんは
あ、なるほど、両さんの、顔の形や、体型も見てあげないといけなかったですね。 うっかりしてました。なんともいえませんが、そう言われるとそんな風にも(^。^) ぐんんまちゃんに1票ですか。 ↓ kaorunchokoさんが、喜んでるとおもいます。 確かに作った人たちも、見に来た人たちも笑顔でした。 殆ど崩れかけたゴジラは、子供たちも怖がらずに、雪を摘まんでました。 来年は溶けた日曜日ではなく、作ってる金曜日に取材に行ってきます(^。^)
kaorunさん、こんばんは
うわぁぁ~~、kaorunさんのお陰で、誤字に気づきましたよ。 「妻」恋村じゃなくて、「嬬」恋村なんですね。 雪がきつい冬に、出稼ぎに出るお父さんたちは、家を守る妻が恋しいというのが、村の名の語源かと思いました(^。^) このあと、訂正しておきます。 ぐんまちゃんに1票というコメントが多かったですよ。 その下のキャベツを持ってる子もぐんまちゃんなんですね。 さすが群馬県のユルキャラ!! この体型なら溶けにくいというのも、有利でしたね(^。^) 卓球観戦は面白いですよ。また次に機会があったら観にいきたいです。
|
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ライフログ
検索
タグ
EOS 5DMarkIII(1322)
CANON EF24-105mm F4L IS USM(1047) Canon EF70-300mm F4-5.6L ISUSM(343) EOS 7D Mark Ⅱ(140) CanonEF100-400mm(137) Canon100mm F2.8L マクロIS USM(102) ケニア(82) スペイン(76) トルコ(34) ギリシャ(27) EOS Kiss XⅡ(24) 北欧・バルト(23) スリランカ(21) フランス(21) ベトナム(15) チュニジア(14) スカイツリー(12) チーム蛍光灯(12) EOS 7D(11) カンボジア(11) 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||