東京は今年の梅の見頃が終わりました。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
by tabi-to-ryokou
| 2017-03-16 16:00
| 花
|
Trackback
|
Comments(18)
こんにちは♪
都内の梅は、早かったのですねー!! そう言えば桜もこちらよりは、早いですものねー(^-^) 無量寺さんの枝垂れ梅、昨年のは、素晴らしかったのですね☆ 龍尾寺さんの日記は、旅とお散歩でピックアップされて 一位だったですものね~(*^▽^*) 素晴らしい日記でしたが、まだ蔵出しがあったとは~(*_*) お着物の女性、チラッとさりげない写り具合がまた素敵ですね☆ 撮り方の勉強になります(^_^)ゞ トラ猫ちゃんが可愛いです~♡
今日は梅の花より 狸より猫に目が行ってしまいました。
1軒の寺で猫3匹ですか・・猫探しに海外へ行くのはやめました。 花の季節は予想通りにいかないので予定が立てにくいですね。 着物に梅の移り香を・・・さすが着物の似合う方は楽しみ方が違いますね。
今年の無量寺さんは残念でしたね、でもね、ニャンズに会えたのは、良かったですね。今年の梅の総括をありがとうございます、バグースです。アラック、殆ど撮れませんでした。
梅の木の枝ぶりは、桜に勝りますよね。
すごく綺麗。 ゆっくり梅園を歩いて、梅の香が衣に移るようにする? 優雅ですね〜〜 そんな気分になってみたいものだワ。
綺麗な梅、見頃です。
* 少なくなったネコ達、 町を「とぼとぼ」探しますが見つかりません・・・。 それにしても 「グー」です!
私も先日行った場所では、終わりではなくてまだ蕾でした。
お花は予想が難しいですね。 掛川の枝垂れ梅はほんとに見事です。 次の桜も、バッチリとハマりますように。 そして、今回ピタッとハマったのが、お寺のにゃんずですか~(#^.^#) さすが動物写真家さん。 箱から半分だけ顔をだしているトラちゃんの表情がたまりません~♪
無量寺、以前旅プラスさんがお勧めで
紹介してくださったので、行ってみたかったんですが、 今年は不作だったのですね。 そういう年もあるのでしょうか。 でもかわいい猫さんたちに会えてよかったです。 掛川の梅が圧巻ですね! あと2,3週間で桜が開花するでしょうか。
アリスさん、こんばんは
都内のソメイヨシノの開花ですが、靖国神社の標準木は、恐らくあと10日程、3月26日前後と予想しています。 でも満開はというと六義園、小石川後楽園の枝垂れ桜が満開になるのが、恐らく3月30日前後。 月末は年度末なので、仕事も、取材も忙しくなりそうです。 何故か早く咲いてしまい、花付きも悪かったのが、今年の梅ですが、桜は例年と変わらないような気がします。 え~~、私の龍尾寺の日記が、なにか1位だったのですか。 正直、全く気づきませんでした。 日頃、取材情報には注目して目を光らせてるのですが、自分の情報には、疎くてトロいですね(^。^) お着物の女性は目立ってたので、先回りしてこの場所に来てくれるまで、じっと5分は待ちました。
himeさん、こんばんは
あ、注目は猫でしたか。手前の狸も可愛かったのですが(^。^) ここは北区の小さなお寺さんですが、この近所は車も入れない細い路地が多く、猫ちゃんが多いです。 自宅に近いところでは、向島と、浅草の裏の方が、猫・密度は高いです(^。^) 週末カメラマンは、花の取材の予測に困ります。失敗しても次の週末にしか行けませんから。 ネット情報を調べまくってから行きますが、無量寺みたいに無名の寺だと、情報不足で、はずれが多くなります。 梅に着物もいいですね。でも掛川はお着物の女性は少なかったです。
umi_bariさん、こんばんは
無量寺で、感無量、という梅を期待したのですが、 無量寺で、ああ無情、の梅でした(^。^) こんなこともあります。 ニャンズは苦肉のリカバリー策。 3匹もいてくれて助かりました。 今年の梅ですが、全般的に、不調ではなかったですか。 私の総括は、「今年の梅は珍しく、はずれ年」となりました。
BBpinevalleyさん、こんばんは
今年の関東の梅は、晴れもあり、雨もありの、まだら模様でした。 ドンピシャの時期に、ちょうど行ければいいのですが、北区は全然駄目で、一方の掛川は見事な咲きっぷり。 でも確率5割なら、良しとしますか(^。^) 梅の木の枝ぶりは、桜よりも見事です。 恐らくは梅の木のが、桜の木より長寿で、長い期間枝を伸ばしながら成長するからだと思います。 私の読んだ本では、桜は一般的に100年未満、梅は一般的に400年未満。 それより長いと、地方自治体も名前を付けて大事にするみたいです(^。^) 梅の香りいいですね。私の小学校の同級生に「梅香」ちゃんって、女の子がいました。 美人さんでしたよ。話が脱線しましたが、いい名前ですよね(^。^)
パテオナベさん、こんばんは
北区の無量寺は、2年前が素晴らしかっただけに、今年はちょっと残念でした。 例年よりも10日程早く、2月に見頃を迎えてしまったようで、 その結果、3月も花付きが悪かったのかなと思います。 やはり猫ちゃんは、お寺につきものでしょうか。 ここには3匹いましたが、最近は南千住でも、三ノ輪でも、猫が少なくなりました。 下町全体で、少なくなったんでしょうかね。もしくはノラちゃんが減った分だけ、見かけなくなったとか。 ちょっと寂しいですね。
butanekoさん、こんばんは
まだ蕾でしたか。 ご近所なら、まだチャンスがありますね。 でも週末カメラマンは、見頃を逃すと、もう一度というのが次の週末なので、結構厳しいです。 次は桜ですが、都内に撮影場所が何ヵ所かあるし、見頃情報も入ってくるので、チャンスを逃さぬよう頑張ります。 私の期待は、六義園の枝垂れ桜。これは恐らくですが、夜桜を狙いに行きます。 多分3月28日から4月2日の間で、見頃を迎えると予想してます。 お寺のニャンズですね~。苦しまぎれの撮影でしたが、動いてない動物なら任せて下さい。 と言っても、これなら誰もが同じように撮れるので、自慢にもなりません(^。^)
u-tanさん、こんばんは
稲作や、フルーツにも豊作、不作がありますが、梅にも同じように豊作・不作がありました。 きっと今年は、梅酒用の梅も不作で、出荷も少ないんじゃないでしょうか。 まあ、こういう年もあります。 桜ですが、都内の開花宣言に用いられている、靖国神社の標本木は3月26日、プラマイ2日くらいじゃないでしょうか。 そうなると六義園、小石川後楽園の人気桜である、枝垂れ桜は4月1日、プラマイ2日。 4月の1日・2日が土日なので、そこが見ごろになってくれると、私も嬉しいのですが、 また、はずしたら、猫さんを探して撮ってきます(^。^)
梅の花にも当たり年とかってあるんですね~
冷え込み方とか、暖かさ具合とか、 いろんな加減が作用するんでしょうか ただ、2枚目の淡い花の付き具合も、 わたしは結構、好きかも♪ 猫ちゃん、いいですね~ 迷惑そうって(笑) でも、イカ耳(横に伏せちゃう耳)になって無いから、 ほんとに不快になってるわけでは無さそうかな^^ 着物を着て、ゆっくり梅の花見を楽しんで、 移り香を衣にって、 なんて優雅なんでしょう 四季をほんとに楽しむ生活をしてたんでしょうね^^
umiさん、おはようございます
よく、リンゴ、柿、葡萄なんかでも、当たり年とか、不作とか聞きますが、あれと同じでしょうか。 ワイナリーでも20XX年のワインは当たり年で、美味しいとか、駄目とかいうのも聞きます。 2枚目は、花が少なくて、水墨画の梅みたいになってました。 これだと、モノクロで撮影しても良かったですね(^。^) イカ耳って、知らなかったです。耳が横に伏せると不快なんですね。 猫も犬も飼ったことがないので、よく分からずに撮ってます。 そういえばライオンの子供たちは、イカ耳が殆ど無くて、いつも機嫌がいいみたいです。 最後の和服の写真は、とっておきの1枚でした(^。^) 梅にお着物は似合いますね。
❤旅プラスさん こんにちは!
お花の見頃は難しいですね!!! 1枚目と2枚目じゃ、全く違いますね\(◎o◎)/! その年の気候とかによって、花付きも違いが出るんですね。 我が家の果物は、一年置きに実の付きが良い年と悪い年がある様に感じます。。。 農家で出荷してる方々は、そんな事の無い様に色々工夫されているんでしょうけどね(^_^;) おやおや!ネコブロガーさんに変身ヽ(^。^)ノ ニャンコちゃん達お寺でご飯もらってるんでしょうね! しかも箱は「シーバ」だよ!それ高級ご飯ですから(笑) お寺の古い木と、キジトラ猫良い感じですよ~~♫ グレーの猫さんは珍しいですね!きっとミックスなんでしょうが ロシアン入ってるかな!?確かに迷惑そうなお顔つき(笑) 降る様な掛川の枝垂れ梅、やっぱり見事ですね。 何時か行ってみたいです。 後半日で今週は三連休!楽しみですね(^^)v
kaorunさん、こんにちは
1年おきに豊作と、不作ですか。 専業農家ならば、そこを毎年、豊作に持って行くのが、腕の見せ所なんでしょうね。 はい、豹、チーター、ライオン、猫ちゃん、何でも撮ります(^。^) 猫ちゃんなら、サファリカーに乗らなくてもいいし、下町でも撮れるので楽なんですけどね。 彼らのお食事はシーバですか。知らないのですが高級食材?? 恵まれたニャンコたちなんですね。 グレーは、ロシアン入りですか。日本ではあまり見かけない色でしたが、お口のあたりがちょっと膨らんでて、 顔の形もちょっと違うように思いました。 は~い、3連休ですね。花粉に負けず3日とも取材に出かけますよ。
|
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ライフログ
検索
タグ
EOS 5DMarkIII(1323)
CANON EF24-105mm F4L IS USM(1049) Canon EF70-300mm F4-5.6L ISUSM(344) EOS 7D Mark Ⅱ(142) CanonEF100-400mm(138) Canon100mm F2.8L マクロIS USM(102) ケニア(82) スペイン(77) トルコ(34) ギリシャ(27) EOS Kiss XⅡ(24) 北欧・バルト(23) スリランカ(21) フランス(21) ベトナム(15) チュニジア(14) スカイツリー(12) チーム蛍光灯(12) EOS 7D(11) カンボジア(11) 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||