人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

旅プラスの日記

趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。  https://www.instagram.com/tabi.plus/  ← インスタグラムのURLです。 


by 旅プラス

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)

氏子さんたちが「トンド」に持ち込むのは門松、しめ飾り、輪飾り、破魔矢、古いお札。
町内の「ほトンド」かどうかは分かりませんが、境内に高く積み上げられ、火が点けられます。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17295118.jpg



毎年1月8日に行われますが、毎年写真を撮り、毎年日記を書き、毎年ながら「ほトンド」というギャグも同じ(笑)

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17300283.jpg



「ト~ンド、トンド」、の掛け声に合わせ、地面を竹で叩きながら、火の回りを2周すると1年間は無病息災。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17300954.jpg



鳥越神社では「トンド」ですが、地方によっては、サギッチョ、ドンド、ドント、とも呼ばれます。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17301701.jpg



燃えやすいものばかりなので、炎が強く、怖がるお子さんも。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17340198.jpg



いよいよ竹竿の先に付けたお餅の出番です。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17303945.jpg



参加してる子供たちは、このお餅以外に、お菓子も貰えます。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17304865.jpg



火の中に白いお餅がぶら下がってますが、見えるでしょうか。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17312500.jpg



歩きながら、もう食べてるお母さんも。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17313346.jpg



火の勢いが強く、カメラマンも、アッチッチーの行事でした。

氏子さんが持ち寄るしめ飾りや、破魔矢を焼く「トンド」の習わし (浅草鳥越神社)_b0291402_17314150.jpg


最後まで残っていると、確か見物人にもお餅が振る舞われるのですが、私の後ろには大勢のカメラマンがいたので、
場所を譲りこの辺りで引き上げました。





【お年玉プレゼントキャンペーン】 私の年末年始&新春の一枚2019!



Commented by aamori at 2019-01-15 16:43
こういうのって、
神奈川の田舎に住んだ時、初めて知りました。
海岸でやって、白やピンクのお餅を付けたのを焼いた記憶が、、今は昔のことです。
東京でもあったのね、、
Commented by ayayay0003 at 2019-01-15 16:51
こんにちは^^
愛媛新聞の記事にもドンド焼き~というので
今日、載ってました(^-^)
お餅を焼いてるかどうかは分かりません!
みかんだったりして~(^.^)
昔から伝わる風習良いですね~
古いお札やしめ縄飾りは、ゴミに出すというわけにもいかず
こういうのがないと処分に困るという現実もありますよね!
旅プラスさんのこの記事を拝見するといよいよお正月行事も終わったな!と感じます~♫
Commented by o-rudohime at 2019-01-15 17:09
多分四国地方全域ではどんど焼き と言うと思います。
初詣に行った時古い御札を納めますがその後の行方は・・・
炎を見ているだけで熱さでほっぺが火照って来そうです。
炭の中の白いお餅印象深いですね。
Commented by umi_bari at 2019-01-15 18:20
地方によって呼び方が変わりますね。やっぱり雄壮ですね、バグースです。熱いなかの撮影お疲れ様でした。
Commented by kirakira5-3 at 2019-01-15 19:05
旅プラスさん、こんばんは!
あはは…旅プラスさんのギャグに笑ってしまいます^^
京都では、ドンド焼きと言います。
京都府舞鶴市の小学校でドンド焼きが
行われて、書き初めを燃やしていました。
お習字が上達すると言うらしいです(^^)

お正月の締めくくりにこのような伝統行事は
良い事ですよね。
Commented by umitosora14 at 2019-01-15 19:10
今晩は^^
こういった風物詩が続いてるのって、良いですね~
それも、浅草なんですよね
今時、いろんな苦情で古くからの行事が取りやめられたりもするのに、
続けてるって素晴らしいです
来年も、再来年も、ずっと取材して頂けるのを楽しみにしてます*^^*
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-15 21:46
ATSUKOさん、こんばんは
神奈川県でもやってましたか。しかも白やピンクのお餅まで(^。^)
東京は昔から、この風習があったそうですが、火事の心配があるので、
江戸時代に禁止令が出されて、殆どの町で「トンド」は行われなくなったそうです。
でもここ、浅草鳥越神社だけは、どうしてだか分からないのですが、もう何百年も続いてるとか。
禁止令が出ても、浅草の住民たちが、こっそりと続けてたのかもしれません。
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-15 21:50
アリスさん、こんばんは
愛媛では、「トンド」じゃなくて、「ドンド」なんですね。
新聞にも「ドンドん」出て、皆さんが注目!!
申し訳ありません、また、つまらないギャグで(^。^)
アリスさんの町で、この行事はありませんか。
ゴミ出しの時に困りますよね。もし門松だったら、こりゃあ、どこかで燃やすしかないですもね。
私は、浜離宮の放鷹術、鳥越神社のトンド、神田明神の寒中禊大会の常連さん。
これが全部終わると、やっと新春行事も終わります(^。^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-15 21:52
himeさん、こんばんは
四国全体で「ドンド」でしたか。
きっと納められたお札や、破魔矢は、「ドンド」で、ドンドン燃やされてると思います(^。^)
燃やしてる炎からは、5mくらい離れてるのですが、火力が強いので、メチャメチャ熱いです。
「ト~ンド♪ トンド♪」、と言いながら、2周する子供たちは炎から3mくらい。
もっと熱かったと思います。
白い餅が、焼け焦げた藁や、炎の前で揺れるんですよ。
ちょっと幻想的ですが、10分後か15分後には、皆さんの胃袋におさまってます(^。^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-15 21:53
アラックさん、こんばんは
毎年撮ってるので、毎年このブログを見ていただいてる常連さんには、
新鮮味がないかもしれませんが、やはり新年に必ず行きたくなるのが、
浅草寺の初詣と、浜離宮の放鷹術と、鳥越神社のトンド。
今年も行ってきましたが、炎の廻りを「ト~ンド♪ トンド♪」と言いながら
2周する子供たちは可愛かったです。
彼らの無病息災と、カメラマンとして参加した私個人の無病息災も祈ってきました(^。^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-15 21:55
YAKKOTANさん、こんばんは
今どき、私のギャグに笑ってくれるのは、YAKKOTANさん、だけですよ。
貴重な存在です。ありがとうございます(^。^)
京都では「ドンド」ですか。
どうやら関西では「ドンド」と呼ぶ地方が圧倒的に多いみたいですね。
燃やすとお習字が上達するんですか。
うちの両親も、私の習字を片っ端から燃やしてくれれば、もうちょっと、
私の字がうまくなったかもしれませんね。
何故か、小学生の時に書いた習字は、母親が全部物置にしまってました(^。^)
この行事が、全国的に行われてるというのが嬉しいですね。
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-15 21:56
umiさん、こんばんは
東京の下町に伝わる行事ですが、大火を心配する江戸幕府が、トンドの禁止令を出したそうです。
殆どのお寺は、それに従ってトンドを止めてしまいましたが、
ここ浅草鳥越神社だけはずっと続けていたとか。
やはり東京下町の心意気でしょうか。
現在は、お寺も工夫して、参加したお子さんには、焼いたお餅と、お菓子をプレゼントしてます。
しかも1年間は無病息災というので、赤ちゃんを抱いたママさんから、
近所の幼稚園児や、小学生まで、鳥越神社の横の道路で行列して順番を待ってるんですよ。
来年も、再来年も、体力の続く限り取材を続けます。
Commented by nukunuku-ku-nel at 2019-01-16 06:22
浅草でどんと焼きをしていたなんて知らずにいました(^^;
来年は見たいので、手帖に書き留めました。
いつも旅プラスさんのブログで新しい発見があります(*'▽')
ありがとうございます。
Commented by kaorunchoko at 2019-01-16 13:05
❤旅プラスさん こんにちは!
今年も恒例の鳥越神社のトンド焼きを見せてもらえて
ご利益がPC画面を通し、やって来ますね(^^)v
こちらは東京営業所が氏子?ですから、東京営業所は
毎年初詣に行っております!
ほトンド同じ!(笑)はい!今年も座布団5枚をお願いしますm(__)m
例年の事が例年通り行えるって、本当に有難い事ですよね!
今年もほトンド同じに過ごせるといいなぁ~♫
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-16 19:49
nukunukuさん、こんばんは
浅草は、全国のお祭りが集まってる、下町の代表選手。
初詣、七福神、新春浅草歌舞伎、大根祭り、トンド焼き、節分、流しびな、金龍の舞い、桜祭り
しつこいので、まだ3月分までですが、もうやめますね(^。^)
でも4月からのビッグイベントだけを追加すると、流鏑馬、泣き相撲、三社祭、朝顔市、ほおずき市、隅田川花火。
これでも7月末までですが、もうやめます(^。^)
沢山の催しがありますが、トンド焼きは、カメラマンにとって場所取りが大事。
2列目だと、子供の全身が撮れないので、かなり厳しいです。
ただ、最初に2列目でも、消防士が周囲に水まきをするので、いったん見物客の輪がなくなります。
そこで、最初に入って、自分で1列目を作るのがポイント。
消防士から目を離さずに水まきを終えた場所に、素早く入れば、遅く到着しても最前列です(^。^)
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-01-16 20:03
kaoruさん、こんばんは
毎年の掲載で恐縮ですが、浅草から近い台東区の祭りという
ことでご容赦を。
そういえば、kaoruさんの東京営業所は、ここからも近かったんですよね。
今年も盛大に行われましたよ。
1年間の無病息災ですから、PC経由で、「無病息災」の念力を、
群馬県のちょこ家と、「リラブル」に送っておきました。
いやあ~~、しょうもないギャグに、今年も5枚の座布団をありがとうございます。
毎年、同じ行事や、祭りに参加してますが、1年、1年、健康に参加できてることが有難いです。
次は神田明神の寒中禊大会。
またまた例年の恒例行事ですが、ほトンド同じで、今年も撮影に行ってきます。
「ほトンド同じ」って、結構いいことですよね(^。^)
by tabi-to-ryokou | 2019-01-15 16:00 | イベント | Comments(16)