人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

旅プラスの日記

趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。  https://www.instagram.com/tabi.plus/  ← インスタグラムのURLです。 


by 旅プラス
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)

ある日の葛飾区、水元公園です。

カワ男君がやってきて水浴びを始めました。

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14322584.jpg




葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14323200.jpg




池には飛び出す姿が映り込みます。

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14323831.jpg


葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14330048.jpg



まさに池から飛び出す瞬間。

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14332359.jpg




葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14332717.jpg




気持ちよさげなカワ男君。

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14340018.jpg




今度は飛び込みの瞬間。

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14340523.jpg




綺麗な水飛沫。

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14350017.jpg




葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14350578.jpg




葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14350997.jpg




目測を間違えてしまい、あわてるカワ男君。
どうした、頑張れ!!

葛飾カワセミ劇場(華麗なるカワ男君の飛び出し)_b0291402_14351488.jpg




カワセミは,漢字で「翡翠」と書きます。
光の向きや、明るさによって変化する翡翠の色彩や、彼らの躍動感や、狩りの姿に病みつきになるカメラマンが多いのも頷けます。
私ですか?。私は動物園が再開したり、ケニアの渡航が可能になったら動物写真も撮りたいので、病みつきの一歩手前で留まってます。

次回の葛飾カワセミ劇場は、5月20日の16時から、演目は「シロ子さんのジュディ・オング」の予定です。



更新を通知する


Commented by aichanmama at 2020-05-18 16:09
よお!待ってました!
葛飾カワセミ劇場!
華麗に飛び込むカワ男くん!
素敵です!
最後のカワ男君はどうしたのでしょう!?
まさか加齢で失敗したのでは
ないでしょうね!
知らんけど!
Commented by umi_bari at 2020-05-18 16:12
カワ男君の飛び込み、飛び出し、水飛沫に
水鏡にもなりましたね。
素晴らしい躍動感をありがとうございます。
お見事バグースです。
最後は、枝の真上にとまれずにバランスの修正でしょうか。
応援団長のようで面白いですね。
Commented by popo119-32 at 2020-05-18 16:20
こんにちは~(^^♪
カワ男君の水しぶきの素晴らしい事!
この季節には気持ち良いですねヽ(^o^)丿
何度もチャレンジですか?
カワセミの色は太陽の光かげんで
色々な色に変化して見えるのですね(●^o^●)
それもカメラマンにとって楽しみですね
(*^▽^*)
Commented by aamori at 2020-05-18 16:22
絵にするなら、二枚目のかな?
きれいなお写真!
翡翠ね、母から小さな翡翠の指輪をもらったのですが、指が太いのでペンダントに作り変えました。きれいな石です。
カワオ君とは関係ない話ですみません。
ケニアは、まだ先だと思いますが、
動物園は再開するでしょうね。
混雑しないような手段で、
しばらく見ない間に、
あの子達すっかり大人びたのでは。
成長が速いものね。
キット、ビックリするヨ!
Commented by o-rudohime at 2020-05-18 17:07
水面に映り込んだ翡翠 すばらしいです
飛沫の飛び散り方が多いほど絵になっていますね。
水中から飛び出す瞬間 かなりな必死さを感じます。
海外旅行 特にアフリカ大陸の解除は先になりそうですね。
せめて国内動物園の開演が待たれますでしょう。
Commented by pirokinpirokin at 2020-05-18 18:30
限界のショットに痺れますね・・・・
バシッとよりギリギリのテクニックに感動します。
写真ってエクシタシーですね!
Commented by kirakira55-3 at 2020-05-18 18:45
旅プラスさん、こんばんは
2枚目のが特に好き〜❤️
ああ〜〜、やっぱりキレイ過ぎるカワセミ。
翡翠と書いてカワセミなんて、やっぱり
青い宝石のような鳥!!
めちゃくちゃ、躍動感を感じます❤️
それにしても、次回のシロ子さんのが
気になります。
ジュディオングのシロ子さん、想像つきます。笑
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-18 22:15
aichanmamaさん、こんばんは
「待ってました」の掛け声、ありがとうございます。
歌舞伎の役者だと「待っていたとはありがてえ」で、観客の笑いが引いてから、演目のセリフに入ります。
私の場合は、次のセリフがありませんが。
カワ男君、観客が多いとついつい、飛び込みの回数も増えて大サービス。
きっと疲れて、目測を誤まったんでしょうね。
舞台のセリに落っこちなくてよかったです。知らんけど!!
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-18 22:17
アラックさん、こんばんは
カワ男君、この日はあまり狩りもせずに水浴びに興じてました。
水飛沫も、水鏡も、暑い日には涼し気で、見ていて爽やかです。
カワセミって、時々バランスを崩してますよ。
もうちょっと低くて届かない時は、首が枝に引っかかって、バタバタすることもあります。
その時は、応援団長も笑ってしまうくらい格好悪いです(笑)
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-18 22:18
ポポさん、こんばんは
水飛沫、華やかでしょう。
冬は寒々とした印象ですが、夏は気分爽快という水浴びです。
いつかも書きましたが、羽毛には色が無いので、翡翠の色は構造色。
太陽を浴びると、ブルーと、グリーンに輝き、お腹の色はオレンジ色になります。
カメラマンンにとっては、その美しい色彩を、いかに撮るかが勝負どころ。
特に飛んでる瞬間が難しくて、カメラマンの永遠の課題なんですよ。
なので次はまた、水曜日に出かけてきます。
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-18 22:20
ATSUKOさん、こんばんは
絵にするなら2枚目ですか。カワ男君、歌舞伎界の市川団十郎。映画界の高倉健です。
あ、その2枚目じゃなかったですね。やはり飛び出しの瞬間が、力があります。
動物園でも、広々とした屋外運動場が多い多摩動物園は、観客も3密になりにくいので、
緊急事態宣言が解消されたら、オープンすると思います。
ケニアは、現在ロックダウン中なので、いつ解除されるか予想もつきません。
ただ観光収入が無いと、国家財政も厳しいので、夏のピークシーズンは渡航可能と思うのですが・・・・
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-18 22:23
himeさん、こんばんは
やはり映像的には、水飛沫はド派手に、水鏡は綺麗に撮れた方が、絵になります。
その点、カワ男君は、役者として見事に演じてくれました(笑)
アフリカ大陸は難しい状況ですが、ケニアの場合、ロックダウンを続けてると、
国家財政に余裕がないので、破綻しかねないというジレンマを抱えてます。
予想では8月かなと思うのですが、こればかりはよく分かりません。
その前に、シャンシャン、リキ君、フクちゃん、しょうへい君、ニシチ君を撮って、お届けしますね。
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-18 22:27
pirokinさん、こんばんは
いやいや、お恥ずかしい。
ピントが合ってないし、ブレてるし、でも他に撮りに行ける場所が無いので、
2日に1回は、このカワセミ夫婦を掲載してます。
写真がイマイチなのは、セリフで補うという、ブログにありがちな手法も使ってます(笑)
エクスタシーですか。それ凄く褒めていただいたような。ありがとうございます。
この夫婦の雛たちが、間もなくこの池にデビューするはずなので、
最近は、なんとか雛たちのデビュー日に立ち会いたいと、狙っています。
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-18 22:31
YAKKOTANさん、こんばんは
お好みは2枚目ですか。ありがとうございます。
「2枚目」ですから、特に「男前」に撮りました(笑)
写真のピンボケも、セリフでカバーするという、ブログなので、
予告編まで丁寧に載せてますが、次回はバレテますか(笑)
はい、御想像のジュディオングさんです。シロ子さんが歌います。
Wind is blowing from the Aegean~~♪ 女は~海~~♪
きっと「魅せられて」しまいますよ(笑)
Commented by suzusumika at 2020-05-19 03:18
>カワセミは,漢字で「翡翠」と書きます。
難しいですね 読めそうにないし書けそうにないけど
このさい 覚えさせていただきます。旅さんすごーい~
12枚めの カワ男クン頑張る姿 胸キュン~ ガンバッてますね~
Commented by tabi-to-ryokou at 2020-05-19 07:46
suzuさん、おはようございます
世界で人気の宝石と同じ漢字が名前がつくなんて、カワセミも昔から人気だったんですね。
宝石の翡翠は縄文時代から歴史があり、宝石の先駆け。
きっとカワセミも、その時代から人々の目にとまっていたと思われます。
花に花言葉があるように、宝石にも宝石言葉がありますが、翡翠は、幸福とか、長寿を象徴し、
ご存知のように5月の誕生石。
そして今が5月で、カワセミも子育てで活躍する季節。
カワ男君も頑張ってましたよ。
これからも、葛飾カワセミ劇場は続きます。
by tabi-to-ryokou | 2020-05-18 16:00 | | Comments(16)