このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。 https://www.instagram.com/tabi.plus/ ← インスタグラムのURLです。
2023年 05月 09日 鳥島に行ったことがある、もしくはアホウドリを見たことがあるという方は、数少ないと思いますが、自分も勿論行ったことも...
2022年 12月 19日 下町の風物詩、浅草寺の羽子板市は12月17日~19日。今年は17日の午後に訪問しました。昨日の日記「師走を迎えた『...
2022年 12月 18日 下町の年の瀬を華やかに彩る冬の風物詩と言えば、浅草寺の羽子板市。毎年12月17日から19日まで開催されますが、昨日...
2022年 11月 18日 今回の8月・9月のサファリ旅行の日記も85回目になります。今日は動物では無くて、ホテルで夜に行われるショーを、ご「...
2020年 12月 20日 下町の風物詩、浅草寺の羽子板市は12月17日から19日まで。今年は18日の、10時頃に浅草寺を訪れました。羽子板の...
2020年 09月 25日 アートアクアリウム美術館は、生命が宿る美術館。今回はその3回目で最終回です。1回目はこちら、2回目はこちら。江戸の...
2020年 09月 18日 アートアクアリウム美術館は、生命が宿る美術館。今回はその2回目です。その1回目はこちら。館内の順路に沿った写真を1...
2020年 09月 15日 有明の「スモールワールド東京」のキャッチコピーは「もう一つの世界に行こう」1回目は「世界の街」、2回目は「関西国際...
2020年 09月 13日 累計来場者数が、1,000万人を超える人気イベント「アートアクアリウム」は、金魚を展示する夏の風物詩として期間限定...
2020年 09月 08日 有明の「スモールワールド東京」のキャッチコピーは「もう一つの世界に行こう」前回は「世界の街」をお届けしましたが、今...
2020年 09月 03日 キャッチコピーは「もう一つの世界に行こう」。有明の「スモールワールド東京」です。「セーラームーン美少女戦士」や「エ...
2020年 08月 21日 豊洲で開催中の、チームラボプラネッツの後半です。その前半はこちら。光は点の集合となり立体物が創られ、光の彫刻群が、...
2020年 08月 18日 8月にになると、一度は訪れる東京ガーデンテラス紀尾井町です。東京ガーデンテラスも、お盆の期間中は、人影がまばらでし...
2020年 08月 16日 チームラボプラネッツのアート空間を体験するのは、2年前のお台場に続いて2回目。自分自身がアート作品の中に入り込んで...
2020年 02月 28日 令和元年の世相をひな人形で表現した「変わり雛」が、今年も公開されています。制作は人形の老舗「真多呂人形」さん。場所...
2020年 01月 14日 今年も1月2日に、将軍家の御鷹場だった浜離宮で、放鷹術実演を見学しましたが、本日はその後半です。その前半はこちら。...
2020年 01月 13日 昨日の日記、「門松やしめ飾りを、年始にお炊き上げするとんど」の続きです。午前中の雨で、参加をためらった親御さんが多...
2020年 01月 12日 毎年1月8日に、門松や、しめ飾り、輪飾り、破魔矢を焼くのが、台東区鳥越神社の「とんど」の習わし。東京は朝から雨で、...
2020年 01月 04日 今年も1月2日に、将軍家の御鷹場だった浜離宮で、放鷹術実演を見学しました。飼いならし訓練した鷹で、野生の鳥獣を捕ま...
2019年 12月 20日 羽子板市は12月17日から12月19日まで。18日の昼休みに、浅草寺の境内に駆けつけました。仲見世を抜け、境内に入...