このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。 https://www.instagram.com/tabi.plus/ ← インスタグラムのURLです。
2023年 01月 03日 2023年元旦、浅草寺の初詣です。昨日投稿の「浅草寺の初詣客はざっとみて2021年、2022年の5倍」の続きです。...
2023年 01月 02日 毎年の恒例ですが、元旦午前中の初詣は浅草寺に出かけます。裏浅草から入って参拝し、裏浅草から帰るというコースは毎年一...
2022年 12月 22日 東京への観光客の増加で、浅草の浅草寺周辺にはコロナ前の賑わいが戻ってきました。息を吹き返したのは土産物屋さん、飲食...
2022年 07月 17日 浅草と言っても広くて、雷門から浅草寺の表浅草もあれば、昔は六区と言った裏浅草もあります。今日は最近勢いを取り戻し元...
2022年 01月 09日 上野着の 山手線を 降りた時から~~♪上野の森は 雪の中~♪雪かきする 若者たちは 誰も無口で~♪スコップの音 響...
2022年 01月 02日 2022年元旦の東京の天気は晴れ、最高気温は7度、最低気温は▲1度でした。自宅が下町なので、元旦の初詣は毎年、11...
2021年 10月 04日 緊急事態宣言が解除されて最初の日曜日、自分も自主隔離の2週間が明けて2日目。鳥撮りも、散歩もかねて公園に出かけまし...
2021年 01月 05日 昨年12月28日の日記で「閑散とした裏浅草の歳末風景」をお届けしましたが、この界隈は私がよく街撮りに出かける場所。...
2021年 01月 03日 初夢に見ると縁起がいいと言われるのは「一富士 二鷹 三茄子」一富士。撮影が12月26日だったので、冠雪は僅かですが...
2021年 01月 02日 2021年元旦、東京の天気は晴れ、最高気温は10度でした。浅草は自分の地元なので、毎年元旦の午前中に出かけますが、...
2020年 12月 28日 コロナの新規感染者増加にともない、都心の繁華街は、めっきりと人出が減ってきました。ここ、浅草も同様で、浅草寺への参...
2020年 12月 23日 12月18日の浅草です。前日の東京都の新規感染者数が821人と過去最高を記録したこともあり、羽子板市の開催中にかか...
2020年 07月 01日 「東京ミズマチ」と言っても、夜の繁華街「オミズの町」とは違います(笑)前回、浅草の「すみだリバーウォーク」を掲載し...
2020年 06月 25日 墨田川を歩いて渡る遊歩道「すみだリバーウォーク」が、6月18日に開通しました。下町ウォッチャーを自認する私は、さっ...
2020年 01月 03日 昨日の初詣日記の続きになりますが、令和2年元旦の浅草六区をご案内しましょう。浅草六区の出発点は、地下鉄の浅草駅では...
2020年 01月 02日 2020年元旦、東京の天気は晴れで、最高気温は10度でした。東京の初詣の人気スポットというと、正月3が日で毎年30...
2019年 11月 29日 渋谷スカイは、今回が最終回です。その1回目はこちら、2回目はこちらです。渋谷上空から眺める景色はすっかり暗くなりま...
2019年 11月 22日 渋谷上空229mに広がる360度の景色「渋谷スカイ」(11月17日掲載)の続きです。空をオレンジに染めて富士山の左...
2019年 11月 17日 渋谷上空229mから広がる360度の景色を眺めるには夕方がお薦め。16時頃に入場すれば、日没も夜景もご覧になれます...
2019年 09月 29日 私の学生時代には、六区の「煮込み通り」と呼ばれていたこの通り。「居酒屋とんぺいさん」は、昔からお世話になりました。...