このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。 https://www.instagram.com/tabi.plus/ ← インスタグラムのURLです。
2022年 06月 30日 千葉県には何ヵ所か、サギが集団で子育てをするコロニーがあります。撮影の目的はサギでは無かったのですが、フクロウを撮...
2022年 06月 30日 いつのまにかシリーズになった「双子パンダの癒しの時間」ですが、その9回目です。その8回目は「シャオシャオが気合で攻...
2022年 06月 29日 毎週金曜10時になると主婦が電話に出ないとまで言われた1980年代の人気ドラマ「金曜日の妻たちへ」、略して「キンツ...
2022年 06月 29日 6月の見頃に毎年撮影に行く千葉公園の大賀ハスを、今年は6月22日に訪ねました。今日はその2回目ですが、撮影方法はバ...
2022年 06月 28日 先日、千葉県で、いや日本で、一番有名なモモイロペリカン、カンタ君と会ってきました。カンタ君です。カンタ君の居場所は...
2022年 06月 28日 いつのまにかシリーズになった「双子パンダの癒しの時間」ですが、その8回目です。その7回目は「シャオシャオ反則はあか...
2022年 06月 27日 キビタキと、フクロウがいるという千葉県の神社を「A」さん、「O」さんと訪ねました。神社への参道はキビタキが出そうな...
2022年 06月 27日 花が開く時に、ポンと音がするという古代蓮。「本当か?」というと、嘘だそうです。6月の見頃に毎年撮影に行く千葉公園の...
2022年 06月 26日 昨年ツミが子育てをした近所の公園で、今年も恐らく昨年と同じペアだと思いますが巣を作りました。ヒナがなかなか孵らない...
2022年 06月 26日 いつのまにかシリーズになった「双子パンダの癒しの時間」ですが、その7回目です。その6回目は「レイレイは平和主義者だ...
2022年 06月 25日 「猛禽類のオオタカが、東京の住宅地にも進出しています」という日記を6月10日、13日、18日に掲載しましたが、6月...
2022年 06月 25日 いつのまにかシリーズになった「双子パンダの癒しの時間」ですが、その6回目です。その5回目は「シャオシャオの乱暴な挑...
2022年 06月 24日 夏鳥のコアジサシは、夏が婚活・子育てのシーズンです。6月の埼玉県の沼では、メスがプレゼントを持ってくるオスを待って...
2022年 06月 24日 いつのまにかシリーズになった「双子パンダの癒しの時間」ですが、その5回目です。今日から別の日の撮影分で、腕白坊主の...
2022年 06月 23日 奥さんのシンシンと双子ちゃんは人気者で観覧は抽選制、娘のシャンシャンの行列は平均で50分待ち。なのにパパのリーリー...
2022年 06月 23日 6月12日に訪問した、堀切菖蒲園の花菖蒲の続きで、4回目となる今回が最終回です。朝方は雨が降っていたのに、堀切菖蒲...
2022年 06月 22日 「空を見ろ、鳥だ、飛行機だ、いやスーパーマンだ!!」、なんてセリフを、今の若者は聞いたことがないと思いますが、晴れ...
2022年 06月 22日 いつのまにかシリーズになった「双子パンダの癒しの時間」ですが、その4回目です。今日はシャオシャオと、レイレイのどち...
2022年 06月 21日 江戸川河川敷を主な「フィールド」とする鳥友達の「A」さんと「O」さん。久しぶりにフィールドにうかがうと「A」さんは...
2022年 06月 21日 いつのまにかシリーズになった「双子パンダの癒しの時間」ですが、その3回目です。爆睡中のレイレイ、今日は残念!!、と...