このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
趣味は旅と写真とサファリ。エキサイトブログは10年目になります。 世界遺産が好きで、合計200ヵ所以上の世界遺産を廻り、訪問した国は58ヵ国になりました。ブログの更新は毎日1回、ネタがあると2回。インスタグラムも毎日、癒しの動物写真・野鳥写真を投稿しています。気軽にお立ち寄り下さい。 https://www.instagram.com/tabi.plus/ ← インスタグラムのURLです。
2023年 02月 28日 2月27日、サファリ4日目のメモ書きです。午前中は、昨日と同様にメスヒョウのバハティと赤ちゃんを探しましたが見つか...
2023年 02月 27日 2月26日、サファリ3日目のメモ書きです。最初はヒョウのバハティと赤ちゃんを撮ろうと、バハティの森に行って探しまし...
2023年 02月 26日 2月25日、サファリ2日目のメモ書きです。最初に出会ったのはメスヒョウのルルカでした。左から飛んでる熱気球、茶色い...
2023年 02月 25日 2月24日、サファリ初日のメモ書きです。ナイロビ到着後に、象の孤児院に立ち寄りました。孤児になってこの施設で飼われ...
2023年 02月 23日 2023年の1回目のケニア・サファリです。1回目ということは2回目もあるかもしれませんが、まだ分かりません。羽田空...
2023年 02月 22日 明日、日本を出国し、香港、カタールのドーハを経由してケニアに向かいます。「双子パンダの癒しの時間」は、しばらくお休...
2023年 02月 22日 「颯爽と飛ぶ江戸川河川敷のコミミズク(前半)」の続きで、後半の8枚を掲載します。遠いと100m先、近いと目の前10...
2023年 02月 21日 上野動物園でシャンシャンとお別れした2023年2月4日の写真で、その後半です。撮った順番で8枚掲載します。この1枚...
2023年 02月 21日 江戸川河川敷のベニマシコ・ポイントで出会った仲が良い鳥友さんから「河津桜は三分咲きだけど、メジロはもう来てる」と写...
2023年 02月 20日 上野動物園西圓のパンダ舎でシャンシャンとお別れしたのは2023年2月4日でした。シャンシャンの最終観覧日は昨日で2...
2023年 02月 20日 江戸川沿いの野鳥ポイントは何カ所ありますが、2月2日にそのうちの2ヵ所を廻ってきました。1ヵ所目でイソヒヨドリ。遠...
2023年 02月 19日 上野動物園、パンダの森、2月4日の観覧です。展示室に入って最初に見えたのは右にいたシャオ君でした。細い竹を食べてい...
2023年 02月 19日 ケニア日記も107回目、今回で昨年のケニア・サファリ旅行の最終回です。そして文末に次回ケニア旅行のお知らせがありま...
2023年 02月 18日 上野動物園、パンダの森、2月3日、2回目の観覧です。双子パンダの癒しの時間(173:外に出れないので暴れるシャオ君...
2023年 02月 18日 この日のミニ遠征は最初に、昨年ケアシノスリを撮った熊谷市のポイントへ。カメラマンが1人もいなくてあっさりとボウズ。...
2023年 02月 17日 上野動物園、パンダの森、2月3日の午前中です。室内展示場に入るとまず見えたのがママのシンシン。相変わらず真ん中の竹...
2023年 02月 17日 江戸川河川敷のコミミズクを1月に2回撮りに行きましたが、2月6日に3回目の撮影に行って来ました。当日は天気も良く1...
2023年 02月 16日 上野動物園、パンダの森、2月1日の午前中です。双子パンダの癒しの時間(171:擬木の特等席を狙って激しい攻防)の続...
2023年 02月 16日 場所はケニアのマサイマラ。昨年の9月9日は、23日間のサファリの最終日でした。最終日はサーバル、メスヒョウのバハテ...
2023年 02月 15日 上野動物園、パンダの森、2月1日の午前中です。双子パンダの癒しの時間(170:擬木の上と下で両者が陣地を移動)の続...